メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |再塗装と おしとやか化・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

再塗装と おしとやか化・・・



 この状態で持ち込まれて参りました。基本再塗装のご依頼ですが・・・、今回は通常の当店とはちょっと逆方向の、改造依頼をいただきました。

 当店の通常とは、高機能化・・・つまり快走を中心とした方向へ持って行く、実用車の軽量化・高速化といったものが通常だったわけですが、店主から見れば、ただでさえおとなしいこの車体を、よりおしとやかな方向へともっていってほしいという・・・真逆改造のご依頼だったんです。

 UN・・・、まあ、過去に、もう昔のような乗り方はしないので、マウンテンバイクのシングル化とかできない?というようなものもありましたが、それらは決して主流ではありませんでした。
 
 おしとやかに、ゆったりと乗れるようにする・・・、この場合はハンドルを交換して、上体起こして、乗る・・・という手もありかな?と・・・、というわけで、ハンドルをプロムナード方向へともっていきました。こちらも逆主流になるかのうせいはないでしょうか?

 今の、バブルのようなロードブームが去ったあと、このカーボンフレームを町乗りに・・・と牙抜き、爪抜きしてほしいというようなこと・・・、起こらないとはいえないですね。

 110915 (3)

 これで上体置きまくり、視界広く、のんびりサイクリングが可能です。

 あとは再塗装、べたな水色ということで・・・。

110915 (4)

 表面のクリアにはちょっと着色されています。

110915 (5)

 わかりにくいですが、クリア自身が発色している・・・様に見えないかなあ・・・。色と写真はむずかしい・・・。

 そんなこんなで、再塗装を中心にマイナーチェンジというのも、大いにありの見た目改造でした。

110915 (2)

 いつも、申し上げるとおり、再塗装したあとの自転車というのは、新車のような顔していますね。

 もちろんついでのチェーン交換や、駆動系のグリスアップ、洗浄などを入れることで、車体自身の推進がとても軽くなった、という試乗のご感想です。

 まあ、塗装屋さんの再塗装なら、そんなわけには絶対に行かないわけです。塗られたホイールと、バラでフォークを渡されるだけ。ヘッドパーツの打ち込みも、BBの打ち込みも当然なし。いわんや完成車にして、調整して、より機能向上させて、お渡しするなんてことは・・・まずありえないでしょう・・・。

 当たり前です、業種が違うんだから・・・。

 そこが自転車屋の塗装・・・なんですね。

 再塗装の感想は、一台自転車を新調したようだ・・・ということをよく聞きます。しかもただの新車ではない、愛着のしみこんだ愛車がまたリニューアルして、再開するようだと・・・。

 年増の厚化粧といわれようと、女房とミソは古い方が良い・・・といいます、自転車だって、そんじょそこらの新車風情がすべていいとは限りませんね。

 お持ちの愛車、再度お化粧し直してみませんか?

※はみ出し雑感 この十九日、こんな催しが行われるそうです。
店主は4月の11日には参加しましたが、今回は別の形での参加を考えています。イヤ、仕掛けます!近い内に、お知らせいたしますので、共感をいただける方は、是非ご賛同ください!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


美しい塗装ですね、惚れ惚れします。
トップコートはウレタンでしょうか?

自分もそのくらい綺麗に塗れたらと思って
練習してます(笑)
【2011/09/17 08:26】 URL | YZR #- [ 編集]


基本、ウレタンでやっています。
水性で無害なものがもっと出回ってくれると、有り難いんですが・・・。
【2011/09/17 09:47】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1135-3628fe23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター