メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り | 持ち込み調整 ちょっとしたルールを tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

持ち込み調整 ちょっとしたルールを



 最近、ちょっと増えているのが、二つ。一つは、主要なものはすべて持ち込みで、調整依頼と、足りないものを付けて出すという形式。

 例えばこの自転車に、ハマックスの子のせを付けたいと、取り寄せて見て、イザご自分で付けようとしたら・・・アチコチのクリアランスの問題で、どうも付かない、または付くには付くが、サドルがやたらと高いところになってしまう・・・等、問題が残る場合、やはり専門店に持ってこられるとパターンです。

 もちろん快くお引き受けしますが、そうした場合、まったくのご希望通りになるかは分かりません。

 時には持ち込まれたもの、ほとんどが調整しても付かない、という場合もあります。

 中には、当店のブログでは付いていたはず・・・というお客様もおられます。確かについてはいますが、実は微妙にパーツの違うものなんですよ・・・ということ、すべてブログに書ききっているわけではないので、店主の下手な写真だけでご判断されたということなのでしょうな?

 申し訳ない、罪なブログであります。

DSC_0012_convert_20120709224820.jpg

 この自転車にハマックスを取り付ける場合、やはり、デフォルトのアームでは付かなかったんですね、別アームを加工して取り付けるということになりました。

 こういう事はなんども書いて、強調しておいた方が良いのかも知れません。

 最新フレームに最新コンポを載せて、レーサーを組むなんて事は、さして難しい技術はいりません。

 難しいのは、何度も言いますよ!星の数ほどある自転車のフレームに、これまた星の数ほどある、荷台や、カゴ、子乗せといったものを、現場あわせで取り付けるということの方が、数段難しいんです!!!!!

 だから、通常の多くの自転車屋ではやらないんですよ、面倒だし、スゴイ手間がかかるからなんです。カゴ付けに、3日かかることだってあるんですよ、これマジでね!今まで実際にありましたよ、そこそこ組める腕のある人が、キッチリ3日かかって荷台とカゴを付けたことが。

 ですから、意外と難しいんです!

 キャー!カワイイ自転車!カワイイ子乗せ!と勢いで購入してしまって、実際付かない・・・なんて事は、今後も多発するはずです・・・。お気を付けてください。

 DSC_0011_convert_20120709224851.jpg

 安定感のよりあるスタンドに変更、定番ですね。

 DSC_0013_convert_20120709224757.jpg

 ビーチクルーザーにはお似合いのデカメの砲弾ライトです。

 こんな好みも載せたりして、少しでも愛着が湧くといいですね。

 できる限り、お客さんの要望に添った形で落としどころ探していこうとは努力していきます、今後とも。ただ、ものとものの相性ですから、すべてが調整でうまく付くとは限らない、ということは、ここに明確に申し上げておくことにいたします。

 で、冒頭にあった、最近ちょっと増えつつある、もう一つの傾向についてですが・・・。

 これは次回にということにいたします。かなり許容の幅のある当店で、どちらかというとなんでもアリアリ的なありかたで来た当店なんですが・・・、ちょっとここだけは締めないとな・・・という、ちょこっと厳しい内容になるかも知れません・・・・。

 何だよ赤帽!しっかり管理しろ!の巻。実情を知れば、統一の名前、「赤帽」を名乗ることでだいぶ誤解を与えるんじゃないの?という内容です。詐欺師が喜んじゃうよ、温厚な店主が、原発以外で、久々に頭に来た一件です。ほとぼり冷めてからにしようかなあ・・・。

  最近、メーカーから電動自転車などを当店に直送してくるご依頼が増えて参りました。そうなると顧客と当店の間に、デリバリーが入ってくるんですが、半端な奴らに入られると、帰って面倒なんだよなあ・・・。

 ツーわけなんですな。後日また!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


今回快く引き受けて頂き本当にありがとうございました!
大変なご苦労をコチらのブログで知り大変恐縮しきりです。
また何かありましたら依頼させてください。

本当にありがとうございました。
【2012/07/09 23:44】 URL | 井上 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1440-dcd823fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【 持ち込み調整 ちょっとしたルールを】

 最近、ちょっと増えているのが、二つ。一つは、主要なものはすべて持ち込みで、調整依頼と、足りないものを付けて出すという形式。 例えばこの自転車に、ハマックスの子のせを付... まとめwoネタ速neo【2012/07/11 09:24】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター