メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お父さんのための自転車講座 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お父さんのための自転車講座



 これは今から十数年前のカーボンフレームですね。モノコック、接着ではないながら、随所にアルミが使われている事でしょう。

 このフレームとコンポを持ち込まれて、お父さんライダーの自転車組み付け講座を開きました。

 Hさん、トラックレーサー所持で、競輪場へは何度も走りに行っておられますが、なんと、ロードレーサーに乗るのが初めてという、通常の発展系とはあべこべライダーさんです。

 この5月に、立川で行われる都民大会で、健脚をご披露されますので、是非応援に来てください。

 組み付け講座といいましても、元々作業感の大変よろしいHさん、あうんの呼吸で組み付けていきます。

 こういう方は楽ですねえ・・・。作業の意味をわかっていらっしゃるので、指導が楽です。

 ただ!よくあるお客さんからのお問い合わせ、「こちらも手伝いますから、工賃安くしてください・・・」、あのー、横にいられること自体が、お邪魔で、気もつかいますし、その上技術指導という付加条件が付きますから、「手伝う」ことをもっての低価格はあり得ません。むしろ、指導料ということでお高くなりますので、その辺ご了承頂きたいと思います。

 で、今回も割高な工賃をしっかりいただきました!ありがとうございます!

 タッピング、フェイシング、ワイヤーやボルトなどの足りない部品など補充しながらの、のんびり組み付け。

100412 (5)
基本コンポは、カンパベローチェ。いい選択です。昨年、店主自らが組み付けた、オヤジはベローチェ!という提案に賛同して頂いたようです。

何か105は、若さがあふれているようで、オヤジには・・・ちょっと・・・。という感じです。
100412 (7)
100412 (4)

 今やカンパはカーボンが随所に使われているようですが、やはり銀はいいです!
ブレーキのみ一点豪華主義、といっても一つグレードが上な、ケンタウロです。
100412 (6)
接写は難しいなあ、得意のピンぼけです。

ホイールは、先日ご紹介した、DTの手組みホイールです。
100412 (3)

両輪が付くと、皆さん「オオ!」という歓声をあげます。それまではただのパーツを取り付けたフレームという感じだったのが、両輪が付くと、自転車になります。

そして、チェーンを張ると、電気ショックで目の覚めたフランケンシュタインのように、自転車に血が通います。
寝ていたパーツのかたまりが、自転車として目を覚ます・・・、自転車と、それを組み付けているライダーが、一気に出会う瞬間です。ライダーのエンジンにも口火がつき、乗りたくてソワソワしている気が、伝わってきます。

 自転車と、ライダーが出会う瞬間、それがここです。「エンジンは君か?」「私がお前のエンジンだ」

 100412 (2)

 スケルトンはけっこう本気ですね。まだまだ乗れると思います。

で、組上がって早速の試乗。指一本でギア比が変わるロードに感激の、Hさん。それはそうでしょう・・・、今までコグとロックリングか、チェーンリンクを外して、チェーンの長さを調整しなければ出来なかった、ギアチェンジが、指一本で、しかも瞬時に20通りも・・・。

 偉大なるから、トゥーリオ・カンパニョーロ様・・・、ディレーラーの発明はやはり偉大です。

 この車体にて、Hさんの都民大会が始まります!

※指導附きの組み付け講座形式のやり方は、今後も開いておりますので、ご希望の方は、ご遠慮なくご相談下さい!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


その節はお世話になりました。
ヘタレオヤジにはオーバースペックですね(笑)
また色々ご相談お願いします!
【2010/04/13 17:51】 URL | H #rIG/kuhY [ 編集]


こちらこそ、有り難うございました。
イエイエ、わかったオヤジの、スペックだと思いますよ。
これいいですよ!

最新カーボンに、電動デュラ付けた、メタボオヤジのものに比べると、断然渋いです!
【2010/04/14 12:01】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/625-7b7c75e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター