メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |高速ママチャリの必要性! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

高速ママチャリの必要性!



 もう自転車で長距離を乗り出すと、電車に乗るのイヤになりませんか?

 一々切符買うのが面倒くさい。それにスイカかなにか知らないが、財布でポン!のあのカードもわからない。大江戸線?どこ行くの?この複雑怪奇な東京にまだ線路を引く余地があったのかい?というような聞いたこともないような新線の話?

 サラリーマン時代は、満員電車はさしてイヤではありませんでしたが、というより神経抜いていたんだね、たぶん。でも今は、ちょっとうんざりかな?

 というわけで、できれば自転車だけで移動したいんであります。

 ただ・・・、都心に行って一定の用をこなすとすると、必ずどこかに駐輪しなければなりません。でもどこに?

 一張羅、というわけではありませんが、お気に入りのロードやピストで行きたいのは山々なんですが、駐輪のことを考えると、これまた躊躇しますよね。盗難の危険がありますから・・・。

 映画や、お食事会、仕事の打ち合わせなど、一定以上の時間を要する際に安全な駐輪は必須です!

 とはいえ、完璧な安全なんていうのは、あり得ません。

 店主がたまにやるのは、どんな頑丈な鎖よりも安全な方法はありますが・・・。
 つまり、鎖じゃなくて、輪行袋を持って行くのね。自転車バラして袋に詰めて、建物の中に堂々と持ち込む、これ一番安全です!おすすめですよ!

 ただ、一々解体して、詰めて、また出して、組み立てて・・・というのは面倒くさい。
 なんでもっと好きな自転車でサーッと行って、用件をコナして、チョロッと帰ってくるなんて事が、気軽に出来ないのか?世の自転車泥棒を憎むのであります!

 電車は乗りたくない。でも盗難が心配だ。とはいえ、解体・組み立ては一々面倒くさい・・・、となると、道は一本ですよ。

 高速で走る、そして盗まれるリスクがきわめて低い自転車を作ればいい・・・これです!

 高速ママチャリの誕生です!

 記憶のいい人は、冒頭の自転車は「アレって、かつてパパチャリとか言ってたヤツじゃない?」と思うかもしれません。

 確かに似ていますよね。ただし、パパチャリは、駆動系も足回りもレーサーのそれを利用していました。だから走ったよー。

でも、今回のはそこまでしていません。だって、盗難のリスクを低くしなければいけないんですから。
100601 (2)
磨いているのできれいですが、モロママチャリ仕様。
100601 (3)
ホイールも27インチのもの。ウニウニ走る感じがぼけていて、ちょっと面白いです。

100601 (5)
 固定ギアを付けているところが、一癖あるところ。別にこだわりありませんけどね。

 100601 (7)
 でもご安心あれ!反対にはフリーがついているので、普通車仕様も大丈夫です。
 そうダブルコグ、ということは、そう!あのメンテの敵、ローラーブレーキを外しています。だから、パンク修理が簡単!

 そのために、当店得意の仕込みブレーキがあります。
100601 (6)

 こういう高機能化は大切です。当店の回りからローラーブレーキがなくなる日まで、当店は戦います!外しまくってやるー!!!

 100601 (4)
 ブルホーンバーがついているので、前傾も取れますから、そこそこの高速スピードの維持もできますよ!

 どうです?ほとんどママチャリ仕様ながら、いらないモノ外して軽量化して、メンテしやすいように高機能化する。
 これでもそこそこ長距離走れますよ。

 当店から、新宿や渋谷の六本木あたりのお食事会にお出かけする際なんて、最適です!これなら目も付けられないし、ちょっと丈夫な鍵なら盗られないでしょう。しかも、踏めばそこそこスピード維持出来ますしね!

 ロードに乗るときには、下りないとき、安全な駐輪場が確保されているとき、以上でしょう。
 
 それ以外の用途で、実用的に乗る、というときなんかはこれが最適!なんて思ってしまいますね。

 自転車の盗難から愛車を守るために、こうやって乗り分ける!大切な選択だと思います。

 パパチャリよりぐっと値を下げて、この完車でなんと32000円!

 量産はしませんが、上記発想を体現するモノとして、当店自信の一作です!

 のればわかる!迷わずどーぞ!

ツイッター内には確かにヒョンな出会いのようなものがあるかもしれません。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

かっこいいですね!
シンプルでとてもいいです。
クランクとチェーンリングもママチャリのなんですか?
【2010/06/02 15:27】 URL | としろ #- [ 編集]


ありがとうございます!

そうなんですよ、周辺パーツはすべてママチャリ仕様なんですよ。

けっこう走りますし、ロードの醍醐味と盗難の危険性を知っている成熟ライダーの要望に応える、と思いますがねー。
【2010/06/02 16:30】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/663-55b80a36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター