メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |FUJIの新11モデル? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

FUJIの新11モデル?



 来年の11モデル、新FUJIのロードか????

 と、一瞬見えなくもないこの一台。

 実は、10モデルのFUJIアブショリュートなんです、基体は・・・。

 それにコンポを105で乗り換えました。

100829 (2)

 評判いいですね、この新105!

 本当おすすめです!フロントのシフティングの効率の良さなんて、もしかして最上級のモデルを超えたか?!という噂がしきりです。

 申し分ないですね・・・、ロードレース入門としても、そこそこのレースであっても、これで十分なんじゃないかな?と、心より思います。「クソー・・・、デュラだった勝てたかも・・・」なんていう理屈は、ゴールスプリントでコンマ0数秒で負けたとき以外、理由には成らないんじゃないかな?

 競技を意識しての自転車入門には、これでよし!です。

100829 (3)

 シフトもサクサクよく動きます。ニギリもいいですね、シフトワイヤーも内蔵なので、ハンドル回りはスッキリしています。100829 (4)
100829 (5)

ただし、取り付けの際の角度調整などは、以前のほうが楽でした。かつてのものは、T字のレンチを脇に挟んで、ゆるめながら調整できましたが、今回新105のSTIはそうはいきません・・・。

アブソリュートは、FUJIのクロスバイクの稼ぎ頭で、当然デフォルトはフラットバーなんですが、ドロップ化の要請を頂いています。

 なんでクロスバイクのアブソリュートを105のロード仕様に?と、店主含めて謎なんです。

 通常であれば、こうした改造に関しては・・・、多少の異見を差し挟ましていただきますが・・・。

 この持ち主になる、Tさん・・・、整体関連のお仕事をされていまして、独自の乗車理論をお持ちなんです。

 身長からすれば、175ミリの長めのクランクを以前からご使用で、バックセンターの長いタイプの自転車をお好みなんですね。その方が、ご自分の身体的特性をよく活かせる、とおっしゃる・・・。

 自転車のことは多少わかっているつもりでも、実のところ、それは自転車に対して、身体の方を平均化している、といわれると、店主としても耳の痛いところ・・・。

 身体は、人それぞれの特性があって、その特性を十分に活かして走る走り方もあるのでは?と厳密に言われると、確かに御説ごもっともなんです。

 そのそれぞれの身体の特性を活かす自転車を選ぶ、というのが本当なのではないか・・・?

 今までは、簡単なポジション関しては、体の方に合わせて自転車を作ってきたつもりですが、そもそもその人の身体の基本構造と、各種自転車の基本構造をよく検討して、総合的にアッセンブルする、という域にまで店主は正直達していません。

 むしろロードという乗り物は、目的からして・・・、故にその目的に徹した走りをするには、そうした走りを身につけてください、それに関して、合わせるべきものとして・・・、というレベルしかやっていなかった・・・。


 イヤー、そうなると、解剖学的・理学的知識などさんざんと詰め込んでいかないとなあ・・・。

 次なる、目標というか、フィールドが見えてくるようです・・・、自転車は店主が思っているより、ずっと奥深いもの・・・ということを教えていただきました。

 となると、もっと乗らないとネー。来月ぐらいから、来年草レース出場志望の初心者の方々と走行会でもやっていきましょうかね・・・。

 もう、七時になると真っ暗です。秋の虫の声も聞こえてきます。今年第二のサイクリングシーズンの到来かな?そろそろ、走り出しましょうか?

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

ブレーキストローク
08アブソ2.0を所有しています。基本的に一緒だと思うんですが、ショートVブレーキなのでSTIレバーでそのままブレーキが引けると考えて良いでしょうか。
【2010/08/30 23:12】 URL | katsu #- [ 編集]


ハイ、そのように考えていいと思います。
取り急ぎ
【2010/08/31 09:41】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/744-849a118a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター