tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
この記事に対するコメント |
放射能の影響に過剰反応したのか幾分ましになった公共交通機関のせいか今朝は昨日と比べて1/3位の自転車としか遭遇しませんでした。 ほとんどが元々自転車通勤している方々または駅までのチョイ乗りの方々の様に見受けられました。 通勤時間通勤経路は同じなのですでに引き始めているのでしょう。 いつも的確な情報をありがとうございます。 なーるほど、少々安心しました。 放射能は確かに気がかりですが、目下の事故が起きにくくなるというのはいいことです。 お気を付けて、自転車通勤を続けてください。
【2011/03/16 13:12】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
基本的ですけどパンク以前に空気圧の確認とタイヤの磨耗具合の確認も。空気圧が少なければリムが噛んで穴が開きますしタイヤが磨耗してればバーストもあります。そういうことは失敗して学習することですけど今は点検交換してれば予防できます。 いつもいいブログありがとうございます。 日々の励みになります。
【2011/03/16 15:01】
URL | ナイナイチー #- [ 編集]
まさしく、基本中の基本でした! 空気圧は、大切です! ナイナイチー様、ご指摘ありがとうございます。 折れそうにもなりますが、なんとかできるうちは、書き続けます。お目汚し、ごめんなさい!
【2011/03/16 21:37】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/938-0dbd830e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp