tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
事業拡大! 自転車から車椅子へ そして競技車椅子のその先まで! |
![]() 教科書として、お借りしたOxさんの車椅子です。 よく病院にあるような、重くて万人向きのものではなく、完全なワンオフ、活動的で個別的な味を持つ高機能車椅子なんです。 これより当店、この車椅子の解体と組み立てを勉強しながら、今年中に車椅子メンテと販売の方まで手を伸ばしていこうか?と画策中です。 本当やる気満々です! リュウくんという、錬の長島さんのお弟子さんからのご縁で、今回こういう方向へも展開していこうということになりました。 いろんな意味で、自転車と似ているんです。 例えばホイール・・・、 ![]() スリーバトンのものです。他にノーマルのものもあります。 ![]() ものによってはサスペンションもあります・・・、 ![]() 細かい違いはあれ、工具も共通していますし、今後のワンオフ世界の準備と勉強のためにも、大いに参考になりそうです。 というのも、障害というのは本当にワンオフの世界なんですね。皆さん1人1人ぜーんぶ、障害のあり方が違うんです。 ですから、その1人1人に合わせる調整の細かなこと・・・こんなところでしょうか、 ![]() これだけ細かく座席を前後にできるんです、前後だけではありません、 ![]() 上下もこんなに細かく・・・。 こういう決めの細かな視点は、必ず一回りして自転車の方にも返ってくるでしょう。 調整の要が、ここ! ![]() この傾きを調整することによって、まっすぐに進む・・・か否かなどが決まってくるとか、さあ、勉強、勉強です! とその前に、自らがとことん乗らないとね! ![]() 自分で乗って、とことん体感していかないといけません! 外に行く、そして室内にも行きながら! ![]() 1人少なくとも、十キロは走破しましょう!ちょっと店の回りを走っただけでも、色々わかってきます。道路はかまぼこ型に舗装されています、排水のことを考えてね、となると真っ平らで調整した車椅子では、まっすぐに走らなくなります・・・、なるほど・・・。 スーパーなんかにも行かないとね・・・、色々鱗が落ちるだろうなあ、新世界です! そしてゆくゆくは、バスケット、テニス、マラソンといった競技車椅子の調整や開発などにも伸びていきたい!なんて考えていきます。 その前でもできることはいっぱいあります!例えば、黒一色の塗装部品を他の色にするだけでも、ちょっと潤ってくるのではないかしら?変わり塗り、ピンストライプ・・・いろいろできるでしょう。 まずは乗って、バラして、組み立てて、いろんな設定でまた乗ってを繰り返します!そして早くは今年の終わり頃、当店の看板には「OX車椅子取扱店」というステッカーが付け加わりますか? やっちゃうよ! それまで少々お待ちください! ![]() お前はイイの! ※ツイッターで車椅子もやります!とつぶやくんじゃなく、叫んでみました! |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp