tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
毎度いきなりですが、今夜出発 |
![]() 今日が毎月、月末のナイトライドの日です。 今回は東京タワーを回るそうです。 もう五月に手は届きますが、夜ですから、暖かいかっこうでご参加ください。 待ってます! スポンサーサイト
|
オリジナル自転車がなんと8500円! |
![]() この4月の29日、ちょっとした面白いイベントがあるんですよ。 自転車の車体一台を自分でメンテナンスして、好きな絵やカッティングシートなどでデコレイトして、正真正銘の自分の一台に組み付けて、車体を含めた参加費がなんと8500円!という奇跡のようなイベントです! すごいよねー。 これは毎月のナイトライドでお世話になっている、トウキョウデザインフローの清田さんからの発信です。これを機会にゆくゆくは自転車のメカニック育成の学校を!という試しの企画なんです。 ですから、このイベントをぜひ成功させて、次へのステップにもって行きたい!そのためにも、本イベントへご参加を、真剣に募る次第です。 詳細は、こちらからご確認のうえ、メールにて参加の旨をお伝えしてください。 こちらです、workshop@r-school.net 場所は、世田谷のものづくり学校、三宿の近くにある学校ですが、そのまた近くの公園内で行います。 当店から、複数のスタッフも参加しますので、冷やかしもかねて、ぜひおいでください。 そうそう、この際に、スポーツ車とは別の、大変便利な実用車を一台検討する、というのもいいですよ。確かにかごのある自転車は、便利です! ぜひお誘いあわせの上、おいでください、お待ちしています! |
花自転車 使い方募集・・・ |
![]() 人に寄っては東南アジア的自転車とも言われます。 この二月に、雑誌「自転車生活」の企画をきっかけに作りました。 やっちゃったなあ~、という感じですか。 絵は、当ギャラリー狸サイクルでも展示していただいた、岩井画伯と遠山陽子画伯のお二人に依頼しました。近くに寄ってみましょう・・・。 ![]() アクリル絵の具の盛り上がり感が、手描き!という感じです。 重ね塗りの上に、なんと色鉛筆、手法も手探りでやっていただきましたよ。 別角度から・・・。 ![]() 絵だけでなくて、デコ電、ネイル系の立体ものなんかもちりばめました。 ![]() こういう技で、ゴージャスにもギャル系の安いノリにも、対応できますね。 そして、立体中の立体として ![]() これも手作りですよ。ネイルの技に、アクリルパウダーと溶剤を混ぜて、花びらやハートを作るテクニックがあるんですが、しっかりパクリました。 形だけでなく機能もしっかりというわけで、自転車屋としては ![]() キャリパーブレーキをチェーンステーの裏側に付けて見えにくくしました。 ハンドルも磨いて ![]() みたりして・・・。 ホイールもまじめなものなので、相当走りますよ。 さて、これをどうやって使っていきましょうか? 見本として、当店に置いておく。 どこかイメージの合うお店に貸し出す。 うーん・・・。 そうそう、これを動画にしたものがありますので、ご覧ください。 ユーチューブというやつです。 先週の木曜、ナイトサイクリングで走った後の画像です。 夜桜サイクリングということなんで、この花チャリで参加したんですが、そこそこ走りましたよ! これを土台に、ワンポイントなどを施した、お絵かき自転車も今後作っていこうと思います。 今お持ちの自転車に、ワンポイント!または全面お絵かきというのも応じますので、お気軽にご相談ください。 ウーン、これをどうやって使っていくか・・・、ウーン・・・。 |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp