メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |2011年07月 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

持っている自転車で!

110701 (6)

 どちらかというと細身のクロスバイクでしょうか。

 これをドロップ化したいというご依頼。得意の分野ですな。

 使えるものを残して、ドロップ化していく。決してロード自身にはなりませんが、まあ試乗ポジションからそれに近い乗り味が体験できる・・・ということでしょうか。

 110701 (7)

 このフラットバーを8*3の手元変速にかえて、ドロップ化していきます。
110701 (4)

 それとあとすっかり雰囲気を変える方法として、再塗装があります。

110701 (8)

 マットブラックを濃いカシスレッドに変えていきます。小豆色かな?

110701 (3)

 本当ガラッと変わりますね。
110701 (2)

 またシフターを替えることで、フロントメカの動きもかわってきますので、それはそれに合わせて、交換です。
110701 (5)

 ハンドルとシフター、フロントメカを交換して、再塗装。

 まるっきり見た目も機能の変わってしまいました。

110701.jpg

 もちろんロードとは異なりますが、前傾となって、踏み抜くというロード的なものにはなります。

 持っている自転車を再利用して、全く異なるテイストの自転車にする、そういうことも当店の重要な仕事でありましょう。

 手持ちの自転車の仕様を替える、人によっては眠れなくなるかも知れませんね、専門的なものはどうぞご相談ください!

 ちょうどいい落としどころを探します!

ママ狸ん・・・イヤ、これはパパ狸んだ!

110630 (6)

 これを乗りこなしているなんて、まだまだ丸くはなりたくない、若いお父さん!でしょう。

 これだって数年前に、アパレルメーカーとFUJIがコラボして限定で作った、オベイではないですか・・・。

 角張っていますよねえ・・・。

 110630 (5)

 もちろん固定です!  が!故あって、フリーを入れてしまいます。

110630 (4)

 ハンドルですが、ライザー・・・。より上半身を起こすために、高めのものに交換。

110630 (3)

 それから、なぜかスタンドを付けます。

110630.jpg

 どんどん牙を抜いていくようですが、これは決定的だ!
 こんなものを付けてしまいます・・・。
110630 (7)

 ええ!もしかして!?

 ハイ!そのもしかしてです!
110630 (9)

 子乗せカゴの名作、オランダ産のイェップをのせてしまいました。

 通常なら、
110426 (8)

 アルミの地金色の台座なんですが、これはまあオベイに合わせて、マットブラックにしたわけです。

 110630 (8)

 しっくりあっていますね。これ、当店オリジナル・・・です。都内で唯一、イェップに塗装する店・・・なんちゃって。

 そんなこんなで、トータルバランスは、こんな感じです。

110630 (2)

 牙抜いたといっても、まだ角張っていますよね。保育園や幼稚園では目立つこと間違いなし。

 かわいい娘に目尻を下げながら、でも角が取れていない、お父さんに送る、子乗せの提案です。

 これなら、子供とバリバリにサイクリングできますね。また今まで奥さんに二人の子乗せを任していた荷が下りるというものです。「良いわよね、アンタは楽で・・・」から、「パパも楽しく子育て参戦!」と。

 こんなことでも、家庭安泰、親子団らん、夫婦円満につながっていくんでしょう。

「ヒー、夏のサイクリングは暑いなあ・・・」
「パパ!かき氷屋さん!」
「オオ!寄ってくか?!パパはレモンとった!」
「アタチ、いちご!」

 今しかできない子育てを少しでも思い出深く楽しんでくださいな!


プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター