メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |2014年12月 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

12月に入りまして 末は 忘年会 その概要が・・・



 12月に入りまして、はや四日と経ちました。

 意味のわからん選挙戦にも入ったようで、十四日が選挙日らしいので、イザ討ち入り選挙でござる!とばかり、日頃の重層的な思いをたった一票ごときではありますが、寸鉄急所を刺すような一票を熟慮の上に行使しようではありませんか。

 投票しないとか、行かないとか、ふざけたことはやめましょう、たったの一票に過ぎませんが、投じることで陰に陽に、国政に向き合う、国政に対して有責性との関わりを持つという、姿勢を持つ覚悟のない方は、独裁国家にでも移住されることをおすすめします。

 なに?移住は面倒くさい?あっちから来てくれればいい?

 なるほど、そこまで来れば上等だ。あっちから来てくれるために、自分からは投票に行かない・・・ね。すでにその素地のようなものは出来ていますね、なるほど・・・。

 ま、自治を目指す自立的な皆さんは、たったの一票ですが、しっかり行使!といきましょう!

 それと、今月に入ってから、ブラウザー付近がやたらと遅く、なんとまあ、ウィルス感染・・・のようで、その駆除と対策で三日も取られ、今も本調子・・・とは言いがたいですね。

 インフルエンザ系の風邪と同時に、パソコンウィルスに対しても、十分に対策を取っていかないといけませんな。

 下半期は何とも、PCの不調に悩まされますわ。

 で、12月!この月の27日は、当店名物の年の瀬演芸会を含めた忘年会なのであります。

 徐々に演目が決まりつつありますので、チラ見せと参ります。

 まずは冒頭の写真、フラメンコであります。三回目かな?昨年セミプロのギタリストが参加していただいて、一気にパフォーマンスが高まりましたが、今年はそれにカンテ(歌)のセミプロが加わりますので、大変なことになりそうです!

 000KIMG0218_convert_20131224110131.jpg

 それと毎回恒例、ベリーダンス系統。アラブ系パーカッションの凄腕参加も含めて、どうなることやらの内容です。生バンドも・・・。

 https://www.youtube.com/watch?v=8cm9bAg7RwQ
 中にはこんな超絶技巧の方も・・・。

 
 レクというアラブのタンバリンをまるでドラムセットのような豊かな音で、たたく・・・。

000KIMG0221_convert_20131224110109.jpg



 参加交渉中ですが、スケジュールに関してはかなり優先していただけます、地元のクラシックピアノ演奏家尾見さんによる、生ピアノ演奏。地音が違います・・・。

00020141107_155116_212_convert_20141111123300.jpg

 そしてインド音楽の人間国宝級の寺原太郎さん・・・、もちろんインド系で何かが出てきそうであります。

 あとは、タニヤンこと谷澤氏率いる、スペースライクカーニバルのアコースティックバージョンが聞けるかも・・・。



 このバンドも非常に技巧満載で、もしこれをアコースティックでやるとなったら、ちょっとセンセーショナルなのであります。

 あとは、酔いに任せての持ち芸ある方の、突然セッションなんかも、一体何が起こるかわからない・・・、といった様相になるでしょう。

 まあ、そんじょそこらのパフォーマーとはチト違いまっせ!

 料理の方も、料理班を組んで取り組みますので、そちらの方もお楽しみに!

 12月27日、狸サイクル合同忘年会、是非ご参加を!




 

プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター