メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |2016年01月 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

2016年 やることは・・・



 大晦日、越すに越されず、越されずに越す・・・。もう今年は年越せねえや・・・なんて言ってもね、正月が来てしまうんですから。

 そういうわけで、明けましておめでとうございます。

 今年は・・・とか、今年の抱負は・・・という一年区切りの一言、二言を求められがちですが、まあとにかく店・・・というか、拠点というか、その確立でありましょうな。

 それは今年一年で終わるわけでもなく、一定の形になるだけでも数年かかるんじゃないか?と思います。せいぜい言えて、その一年目ということぐらいでしょうな。

 ハード面はなんとか今年中に形にしたい。今庭に当たる部分にどうやって屋根をかけるか?看板その他は、今年の早い内に・・・。外ベンチ、外棚なんかも作らないとなあ、しかも早めにね・・・。

 こう書き出してみると、意外と年明けからやること満載ですね。遊んでられませんわ。

20160101_005115_374_convert_20160102160617.jpg

 杉並にある成宗弁財天様、今年も元日の夜に初詣なんて、人並みなことやってみました。

 何を祈ったか?「オンソラ ソワティア ソワカ」という、弁天様の真言を七度唱えただけであります。お参りするときは、いつもそれだけであります。

 家内安全、商売繁盛など一度も祈ったことありません。相手が神様であるなら、人の望みや欲望など祈る前に分かったいるはずですし、わざわざ欲を張ることもない。祈りなんて、自分の欲望や、望みをいうところではないのでは?なんて思ったりもします。

 祈ろうとする動機にウソはなくとも、祈り自体にはウソがあるのでは?と聡明な労働哲学者が言ったことが、耳に残っています。

 勝利を祈るなんていうのも遊びでやるならいざ知らず、本気でやるものではない。いわんや戦争の勝敗の上に神様なんて持ってくるものではない、そんな事したらその程度の神にしかご縁なくなりますからね。

 あるドキュメントで、サイパンだったかを飛び立つ爆撃機エノラ・ゲイに祝福を与えているシーンがあったかな?その爆撃機はその後広島・長崎に何をしたのか?そのワンシーンで店主は、「祈り」というものを転換してしまった。

 つまらん望みや身勝手な欲望などのお願いを称して祈りとするならば、その程度の神様にしか縁は結ばれない。そんな神でいいんですか?

 より深きところにいるやもしれぬ神との有縁を考えるなら、つまらん形式に従ったり、下らん祈りなどすべきではない。それだけ人は、自分などのはあずかり知らぬ何か、縁の可能性のような大河の中に投げ込まれているんでありましょう、バタ足しても無駄なんです。

 なれば、「祈りは力を抜いて流されること」かということで、今年のテーゼといたしましょうか?

 月並みながら、今年もよろしくお願いいたします!

 ※3日の午前中に当店発でちょっくらサイクリングをする、と息巻いているのがいるので、関心ある方はご一報ください!

プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター