tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
自戒を込めての 隣家人権宣言 |
![]() この広い空き地は何でしょう?空も広いですねえ・・・。杉並区内の建物を自転車屋として転々としていたとき、空の広さを感じたことはほとんど無かったねえ。 しかし、ここに越してきて四年半、空は広い、風も時も強いということを実感してきている。 この広い空き地は、実は当店の隣のことなんです。かつてはここに一軒家が建っていました。その家を取り壊し、こうして更地にしたんですね。 昨年の夏から秋にかけてのことでした。 それから約半年の間に、なんと ![]() このような立派な建物が建ったんですね。上下で16棟の長屋なんであります。アパートじゃなくて?そう長屋というらしいですね。土地広さと建坪率の関係で、長屋形式にした方が、部屋が広く取れるとか?詳細は知りませんが。 とにもかくにも、集合住宅ができたのが今年の三月、年度替わりに建築も終わって、新年度前に募集といいスケジュールなこと、一体どんな人たちが来るんでしょう?と思っていたんだが、居てもたっても誰も住みに来ない。 貼り紙を見ると、この建物自体を分譲しているということらしい、土地付きで2億?とかだったかな? まあ、利益を生む建物だとしても、そうですか、とおいそれと買える人もそうは多くはあるまい。夏までは?イヤ、夏が過ぎたら?秋?一体どうなってんの?という状態が続いていたんだが・・・、 ![]() どうやら居住が始まりそうなんだな、引っ越し屋さんが来ていたわ。 と、この数日前のこと、近くの住宅関連の会社の方が当店にやって来た。そして名刺を渡すと、隣の建物を当社が社宅として使いますので、これから社員が入ってきます、つきましてはよろしくという、挨拶であった。 ズーッと空いていたんで一体どうなることやら・・・と思っていたんですよーなんて世間話をしていたその流れの中で、そこに入る方々はどうもフィリピンから連れてきて、大工系の研修をする人たちである、という事が分かった。 オー!これはラッキー! そういう展開になると当店には大変心強い仲間が居る。 ![]() メガネに白の混じったヒゲ、髪を束ねていたときには、店主と見分けが付かなかった、アレックスさんである。 もう何度も当店のブログには登場しているので、おなじみの人ではあるが、フィリピンのルソン島出身のアレックスさんと、その奥さんが日本人のアユミさんというコンビ、これは最強だろうな。 日本での生活の先輩として、来るであろうフィリピンの研修生のいい相談相手になってくれるんじゃないか?なんて期待もできる。 そして、こういう話になると、情報が自然と集まってくるもんだね、柳沢に何とフィリピンバーがあるということを知った、結構近いところだ。同胞が近くに居るということは心強いんじゃないか?なんて勝手に思うんだがね。 とにかく地域社会のものとしては、この展開は面白く利用させてもらいたいと思ってんだな。 そこで、もらった名刺から、会社を突き止めそこの店長さんへ、ご挨拶メールを送っておいた。 ほぼ全く同じ内容のものを以下に掲載いたします、 「○○ホーム御中 ○○店長様 始めまして、メールにて大変失礼いたします。 私、狸サイクルという自転車屋を営みます遠山健と申します、西東京市富士町6-6-13にて開業しております。 御社が社宅として利用する予定の建物の隣家となっています。 先日、御社の経営管理部総務課の○○様より、ご丁寧な挨拶をいただきました、ありがとうございます。 フィリピンからの研修生の皆さんがご利用になると聞きました、南国のフィリピンから、真冬の東京にいきなり来られて、慣れない国で不安な生活を送られるのではないか?と思われますが、地域の者として少しでもそういうことが緩和出来るよう努めて参ります。 ちょうどいいことに、当店出入りに、在日フィリピン人(奥さん日本人)の方もいるので、日本での生活の先輩としての助言などもできるかと思います。 言葉が通じないことや、習慣の違いによるすれ違いなど、最初は何かとあるかと思いますが、そのようなことは、少し時間を掛ければ地域の者同士として、解決していけるだろうと達観もしておる次第であります。 そういう中で、一つだけ危惧していることがあります。 よくご存じと思われますが、ここ数年、この国では、海外からの実習生という名目で多くの外国人を入国させて、研修・実習とは名ばかりの低賃金労働者として酷使するなどという実態が明らかにされているようです。 セクハラ、パワハラ、中には労務管理上考えられませんが多くの怪我人、死者まで出しているとも聞き、当方大変心を痛めているところであります。 まさかと思いますが、○○ホームさんではそのようなことは絶対にないことを強く信じたいと思います。 ひどい労働環境や差別などによって、もし彼らの人心が荒れてしまったら、これは取り返しの付かないことであります。そういうことが治安の悪化などにつながっていく、彼ら自身がそもそも性悪なのではありません、彼らを取り巻く様々な環境がそういう状態に追い込んでいく、その可能性が大変高いと考えています。 彼らを人格として一人一人を尊重していく姿勢というものが重要だと思います。 地域のことにつきましては、私どもは共生協働していくよう動きますので、その他労働環境等につきましては、僭越ながら、法的倫理的瑕疵の無きよう、御社にお願い申し上げる次第であります。 彼らの中から、一人でも「日本に来て本当に良かった」と心から思ってもらえるようになることを、願ってやみません。 取り急ぎ 狸サイクル 遠山健 〒202-0014 西東京市富士町6-6-13 042-445-0487」 まあ、きれい事言い、きれい事このように書いている店主自身に対する自戒を込めての公開という事にいたしましょう。「お前ブログであんな偉そうなこと書いておいて、実際にフィリピンの人たち大してそんな対応してんのか?」と指摘糾弾されないようにするための戒めとしてのものであります。 頭では分かっていても、日本近代一五〇年に渡る染みついた差別意識など、全く払拭できてはいないであろう、どうしようもない自分に対する戒めであります。 近い将来、当店庭で彼らとフィリピン祭りでもできればなあ・・・なんて楽しいことを考えつつ、修行を続けましょう。 30年後、インドネシアは中国インドに続く、アジアでの第三の経済大国になっているそうですな。その頃日本は八位ぐらいだそうだ。 そうなると、若い同胞達は近隣のアジア諸国へ出稼ぎに行っている面々もいることだろう。行った先でかれらは一体どのように扱われるんだろう?と、コンビニで中国人の店員を怒鳴りつけているバカ共には想像も付かないのかもしれないな。 一人でも日本に来て本当に良かった、と思えるような研修生を送り返すことが、人任せの「治安悪化だ」なんだを心配するよりも、ずっと優先させるべきことだと思う。 さて、来年中にフィリピンフェスなんか出来ないかな?どんな人たちが来るんだろう? [Read More...] |
マウンテン街乗り企画 |
|
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp