メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |2020年05月 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

当店鉄箱 この度 気まぐれ市場となる



 当店のカミさんが藍染めマスクをつくって、当店庭先の鉄箱にて販売を始めています。

 外回りなんで、密閉ではありませんし、長い時間滞在してどうこうするというわけでもないので、大丈夫でしょうな。

 となれば、いま店内で飲食を提供できない店などの方々が、ここを使って、テイクアウト専用の形式を用いることはできないか?なんてかんがえていたら・・・、

 95243651_2692884000823328_6494475251496255488_n_convert_20200430223103.jpg

 実験的に、様子見を兼ねて、タブカフェさんが参加してきてくれました。軽食を提供するとい事で、ちょこっとやってみたんですねえ。当店得意の見切り発車ということで。

 95400112_2994680263944455_9126693645871742976_n_convert_20200430223056.jpg

 こういう焼き菓子系を中心にもってきてくれましたよ。

95132232_2692888687489526_8719224171445354496_n_convert_20200430223130.jpg

 このおにぎりですが、圧力鍋で炊いたご飯ということで、いい意味で硬いんですねえ、一瞬もち米も入っているか?と思った食感でした、お見事のおにぎりです。

94964809_2692888267489568_4024669099798822912_n_convert_20200430223139.jpg

 バナナ系のケーキ、くるみ系のケーキと、真ん中のものはミートパイ=エンパナダを持ってきてくれたんですが、どれも美味しかったなあ・・・。

 そして、マスクで足を止めてくれたお客さんが、ついでに買っていくということが起こります。

 もちろん、自転車関連で訪れていただいたお客さんも、ちょっとおやつを・・・なんて購入してくれたんですね。

 DSC_9913_convert_20200430223431.jpg

 オットット、桜じゃございませんよ、お客様でございます。

 こういう臨時の市場をやっていてわかるのは、定着するまでちょっと時間がかかるということであります。

 あ・・・なんかやってら・・・と、それがまず第一。その第一で足を止めて購入する、という人は非常に珍しい。なんどか通って、またやってる・・・、またやってる・・・、とちょっと気になった人が何度かめで、実際足を止めて購入していくという流れになっていきます。

 ただ、当店もこちらに来てから約五年、通る方々にも相当数知り合いの方なんかもいるわけであります・・・、アレ?何やってんの?エエ?マスク?そう、じゃあ買っていこう!エエ?おにぎりも?じゃあそれも・・・という具合に。

 これから、ここの鉄箱での気まぐれ市場に、なん店舗か集まって、それなりの形になってくると、地域の認知も広がるようになり、まああとは定番となっていく・・・。

 臨時なもんで、十分なサービスはできないながらも、こういう店内営業が難しくなっている中で、少ない銭でも回していかないと死活問題となる、という中での緊急避難的などさくさに紛れての、開店となって行くであろう、事かと思います。

 それぞれは営業許可を取っている厨房で作ったものなので、その提供に関しては、問題はない、ということで、この気まぐれ市場、ちょこまか開催してまいります。

95121845_2997144233698058_8460878645890646016_n_convert_20200501232430.jpg

 しかし、外回りの仮店舗で、ミシン出してコトコト何かつくったりと・・・これって何処かで見たことない?っていうと、東南アジアとかで見受けられる光景ですよね。

 気候も良くなってきたこともあると思いますが、このコロナをきっかけに・・・、明治以降の脱亜入欧から、戻亜伴欧となっていく・・・、全体的な流れなんかは興味ないが、こうした局所的な場にあっての選択的な生き方っていうのもありかな?とも思いますね。

 まず目先の小銭を回すことと同時に、地域を考え、今までとこれからを見通す視点ももちながら、頭フル回転で柔軟性をもって対応していくしかないだろう・・・。

 てなわけで、気まぐれ市場なんかも開いています、ちょっと出店してみたいなんて人いませんか?声かけてください!

プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター