tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
西荻の由然堂と日常軒 軌道に乗ってきたということだ! |
![]() 昨年9月の終わりに持ってこられたアルミレーサーだったんだが、キッタネー!!!という状態。自分で掃除しなさい、ノウハウ教えるから!ということで地道に自分で掃除した若者が、 ![]() いたんだが、覚えておられるかたは多いかと思います。西荻で、このコロナ禍の最中に、なんと!由然堂という整体の店を始めた、山火事の中の新芽の如き動きを見せた若者でありました。 それが、シフトの調整で半年ぶりにやってきてくれた。 聞くところによると、その整体の店は軌道に乗っていて、大変忙しい状態だという!やったじゃないの! 彼は元々プロボクサーだった、体を酷使したがゆえに体得した身体感と整体の学問的知を駆使して施術となる、それが今受けているといいます、なんと喜ばしいことか。 由然堂さんのホームページはこちらに紹介しますので、ご興味ある方は、ぜひご覧ください。 そして整体だけでないのが、同じ建物で奥さんが飲食店を経営しているんですね、名前は日常軒。こちらも大いに軌道に乗っているといいます。無駄がない、売れ残りの廃棄がないという、素晴らしい! 西荻は個人店主の頑張っている店が多い、食文化も相当高いところかと思いますが、そこで売れ残りのない弁当と日曜は手作り肉まんを売っているらしい、きっとうまいに違いない! こちらの記事で、写真入りで詳しいお店の説明がされていますので、ご興味ある方は、ご一読を! ![]() しかし、職種にもよるが、開業等が大変な時期に、よりによってそのまんまん中の時期に、よくもまあ、離陸しながらもしかも二店舗を軌道に載せたもんだ、大したものだ。 若い人たちが、自分たちの培ってきた才覚で、生き生きと仕事ができる環境というのは非常に大切なことだ。これをこの二人に限らず、多くの方々が可能なように、土壌を整えるのが政治なりの役割なんだろうな、と思う。 凋落途上国であることはほぼ確実なこの国で、一つの希望の光を見るようだ、まだまだ捨てたものではないのかもしれないな。 お互い励みましょ! |
春の行事となりにけり |
![]() 当店向かいの梅か桃か?また性懲りもなく春がやってきたようだ。 ![]() この花の蜜?を求めてきたのか?花札のような鳥どもが時に群がっている。かつての冬は寒かった、体が小さかったせいもあるだろうが、冬は寒かった。 それが春になって、春風が吹く頃になると、なんともウキウキしたもんだった。 それが、植林行政の大間違いで誰も責任は取らないが、杉を多く植えたおかげで、花粉症なるアレルギーを発症させた。店主は30超えてから発症、以来に十五年以上花粉症なるものに、鼻水とくしゃみをやられっぱなしである。 そして、春を待ち望む気持ちから、来たか!花粉の季節と待ち遠しかったはずの季節がいつの間にやら嫌悪の季節となってしまった。 古来からの歌謡や学校唱歌に至るまで、春を謳歌する歌はあれど嫌悪する歌などなかったはずなのに、昨今花粉のせいで春を嫌悪まで行かなくとも厭う、避けたいという心情まででてきている、これは由々しき問題であると同時に、マジで林業に関する行政の猛省及び、給付金制度を設けるくらいの補償制度が必要なんじゃないか?思うくらいである。 それに追い打ちをかけたのが、3.11であろうか? とその前に、なんと奇跡的にも、二ヶ月を待たずして、再度この春、一輪の花が咲いた、いや、花が再生したというべきか。 ![]() 花が咲いた、いや、咲き戻ってきたといっていいのかな?まずは良かった、本当に良かった・・・。 これがこの春の朗報だろう。 ![]() 春の嫌悪に追い打ちをかけた3.11、十年前の当日はこんな状態であったのだ。場所は杉並の二店舗前、当店回りの空き地でお母さん四人が自転車再生計画、実行中であったのだ。 ![]() 当の雌狸はこんな状態で、でも自分の自転車を自家塗装中だったんだな。 ![]() 小狸も、生まれて六ヶ月、まだマジなコブタ状態だったんだが、その折に、ドカンと来た! 地震だけならいざしらず、その後大津波がやってきた、そしてその大津波の影響で、福島の原発三機メルトダウン、人類史上最大の原発事故となって、そして未だに原子力緊急事態宣言は解除されていない。 あれから十年、あれから十年、あれから十年と、本日もラジオなどで盛んに十年、十年といわれてきている。 で、十年経って、あれから少しでもこの国は良くなっていったのだろうか? 悪夢の民主党政権とその後ダラダラ自民党政権が続いているが、道半ばを連発しつつも、牛のよだれのように切れも悪く続いているようだが、少しでもこの国は良くなったのか? 最低賃金で、韓国に抜かれてしまった。ジャカルタの一部はもう大阪の所得を抜いているときいいている。日本はこの十年豊かになったのか?むしろ逆だろ。 悪夢の民主党時代、公文書の改ざんはあったのか?高級官僚と利害企業との癒着はあったのか?権力者の税金と権力の私物化はあったのか? この国が、あの震災を機に、何がどこまでどう良くなったのか?といい切れる事案はあるのだろうか? なんかいいことありました? アンダーコントロールという大嘘つきで、誘致が決まり、復興五輪とかで盛り上げようとしたが、今はその文言すらでてこない、その後のコロナに打ち勝った人類の象徴とかに変わってしまったようだが、その目標すら達成できる見込みはない。 欧州では2024年のパリオリンピックの開催が危ぶまれているという、さて四ヶ月後東京五輪・・・。 そもそも誘致から始まった、時代遅れのオリンピック経済依存のために表立った人物、森、安倍、武田、猪瀬らはとうに表舞台から消えて亡くなった。あとは残務処理を適当にやっているようだが、無観客試合だのと言っているが、誰か止めてやるやつはいないのか?もうやめましょう・・・って。 他国は日本の惨劇を見て、原発を廃止し、いち早く他のエネルギーへの研究を実用化に動いているというのに、一体この国は、未だに原発をベースロード電源とか抜かしている。 制御できないものは技術ではない、対処できないものも技術ではない、つまり原発は技術的な制御の外にあるということだ。機械はいずれは壊れ、人はミスを犯す。そしてその対処ができないのであれば、稼働などもってのほかだ! あの時から真剣に新たな開発の方へ、資金を回していたら、十年後だった今日どうなっていたんだろう? 原子力緊急事態宣言は解除されぬまま、3.11は十一年目に入ろうとしている。 大丈夫か?この国は?大丈夫なわけないな・・・。 |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp