tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
ハンドル交換したい?スフィーダレって誰?何? |
![]() ハンドル交換したいんですけど、ドロップハンドル有りますか?と来た。それはあるけど、何すんの?ピストでレースしたいんですが・・・。 ピストで?トラック競技? 固定ギアなんですけど、ロードハンドルで・・・。 ポイントレースか何か? いえ、ロードで閉鎖でやる固定ギアでのレースです。 ・・・あのレッドフック・・・なんちゃら・・・だっけ? そんなもんですが、スフィーダレという閉鎖の中でノーブレーキピストでやるレースのことです・・・。 へえ、そんなのあるの。固定でやるロードのクリテリウム・・・面白そうじゃない。調べてみると・・・、有りました。 こちらがホームページですね。あるショップさんがやっているようです。残念ながら、東京ではないですね、岐阜や関西の方でやっているようですね。動画も有りますし、面白そうですぞ! で、どんなドロップ?幅の広いのがいいなあ・・・。閉鎖系でやるレースでしょ?複数でやるの、それともタイムトライアル?20人くらいでやるレースみたいです・・・。 と、いうことは、混戦レースになるわけだ、だったら狭いハンドルのほうがいいじゃない? ということで、まずは420のロードハンドルを渡してみた。予算の関係で、ほぼ自分でやるとのこと、セッティング含め自分でやるというのは草レーサーの本分である。 ![]() フラットハンドルの安いピスト(本人曰く)だそうだ。広いフラットハンドルだわ。 ![]() まあ、たしかに高額ピストでは・・・ないようですね。マア、始めてのレースだとすれば、そして参加者もみんな素人とすれば、落車なんかも予想されるんで高額な自転車はやめたほうがいい。ただ、安い滑りやすいタイヤはダメですよ。 ![]() では外して勝手にやりなさい。 ![]() 自分でセッティングして、何度か角度を替えたりしながら試乗していた。悪くはないが・・・ということなんで、より狭い400ミリもんと比較してみ? ![]() ちょっと狭い方に乗ってみた感想は、直進が気持ちいい・・・ということで、コーナーは難しいねえということだった。ただ、狭い方に興味をもったようなんで、360ミリをすすめてみた。 ![]() 31.8ものがなかったので、シムを入れて対応。で、走ってみたら・・・、やっぱりこちらのほうがいい!ということになった。店主の最初の狙い通りね。まず混戦するレースであった場合、ハンドル幅があると、何かと前に出にくいよ。 それに、クリテリウムというと、コーナーが勝負、そうなると腕で曲がるより、重心で曲がるべきなんで、狭いハンドルを使わなくとも練習しておく必要はあるだろうという、見立てね。 ![]() 結果的にこのシムは黒になりました、探したらでてきたんで。 ![]() 日没の関係で、片ブレーキのままで撮影、当然前後ブレーキ取り付けて、何度か試乗して、これで決定ということになりました。 二ヶ月後・・・ぐらいかな?関西の方で参戦してみたいと言ってましたね。怪我しないようにね、いい社会人が草レースで自転車壊して、自分が怪我して、入院してとかは気をつけましょうね。 レース等の怪我は通常の保険は効きません、旅行保険とか特別な掛け捨て保険しかダメだと思いますので、万が一のために自分で自分にかけて参加してはいかがでしょうか? でも、こうしたラフではあるが気軽に参加できそうなレースが身近にあるというのはいいね。プロ野球に対して、手打ち野球(三角ベース)があるように、プロレースに対して、子供から気軽に参加できるレースがあれば、裾野が広がっていいな、と思っているんだが。 町内会の運動会的な形で自転車レースがあったら・・・、色々可能性が広がるだろうね。なんか仕掛ける? |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp