メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自分で塗装 姉妹編 その2 姉 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自分で塗装 姉妹編 その2 姉

110512 (6)

 予告通り、今日は姉妹塗装のお姉ちゃん編でいきます。

 シングルピンクの自転車でした。これに足付けしているところです。

 妹君がブルーベリークリームにするのに対し、お姉ちゃんはチョコレートに。

110512 (8)

 二三回吹き付けたら、結構ものにしていきましたね。

 最初に吹いた泡なんかを再度ヤスリがけして、吹き直す、回を重ねるごとにうまくなっていきます。

 塗り分けをラインでやっていますね。

110512 (4)

 そしてチョコレート感を出すために、艶消しクリアで仕上げました。

110512 (5)

 雨の撮影でしずくが見えますが、、これは単なる水のツブであって、実際は本当にミルクチョコレートのような感じに仕上がっています。

 小学五年生、恐るべし・・・です。

110512 (2)

 高学年ということもあって、今回は多段ギアにしました。

110512 (3)

 ハンドルはカマキリブレーキ。茶色、キャラメル色のグリップです。

 本当にトータルに自分でコーディネートした、チョコレートムース号の完成だよ!

110512.jpg

 椅子はアイボリーなので、よりクリーム感を出しています。

 どうです?一言で言って、いい自転車でしょ?小学五年生が自分で手がけたんです。

 何度かの失敗を乗り越えて、自分の考えとセンスとをふんだんに盛り込んで、持ち前の技術を精一杯つぎこんで、精魂込めて作った自転車なんです!

 そういう自転車をこれから雨ざらしにするでしょうか?駅に置きっぱなしにするでしょうか?撤去されたからこれ幸いとばかりにそのまま放置して廃棄するようなことをするでしょうか?後輪パンクしたくらいで捨てたりするでしょうか?

 今やビニール傘と地位を同じくしつつある自転車にたいして、多くの大人がやっていることを、この姉妹はするようになるでしょうか?

 今の若い者や子供がものを大切にしない!などという前に、ものを大切にする環境をいかに作れるか?そっちの方に大人はもっと頭を絞るべきでしょう。

 すでに本質的な予兆はありましたが、この三月を機に、この世の中は大いに変わっていくでしょう。今までに当たり前だと思われていたこと、暗黙に前提にして省みることすらしていなかったことが、一気に崩れてくる、崩れざるをえない状況になっていくと思います。

 もちろん抵抗勢力はいるでしょう。もうちょっとうまくやっていれば原発事故は起きなかった・・・。国民にはこの程度の情報で良いだろう・・・。新聞やワイドショウで何度も繰り返せばウソでも国民は信じるだろう・・・。

 しかし、官房長官のいうこと、テレビや新聞で言われていること、東電の説明、役所の発表、東大の学者の解説・・・その他、今まさに本当に信じている方ってどのくらいいるでしょうか?

 東京都は地上十八メートルの付近で、放射性物質の量を計測しているそうです。本当に都民にとって、意味のある数値は地上一メートルでしょう?

 今になって、放射性物質の拡散予想を出されても全く意味がありませんよ!気象庁!

 自分たちにとって、一体何が重要か?今まで当たり前だと思っていたこと、正しいと思っていたことなど、すべて一端リセットしないといけませんね。

 そして再度、自分たちの頭と目で、正しいと思われる理性を探究していかないといけません!

 その一つの象徴的な答えが、この昨日と本日の二人の姉妹によって示されていると思います。

 いささか唐突に思われるかも知れませんが、この姉妹のやったことに重要な答えがあると思っています。そして、大人としてやるべきことは?という答えも店主なりに出しています。

 手本になる師匠達からも多く学べたし、いい若者も集まってきた、子供達もすこぶるすこやかなり!

 これからは世の中は変わるし変わった方が良い・・・、オット「世の中」なんてよそよそしい言葉はいけませんな、「自分たち」にしましょうか?

 これからの自分たちは変わるし、変わった方が良い。たとえ「世の中」がかわらなくても・・・です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


本気で世界を変えようとしてきた人たちが世界を変えてきたって一昔前にどっかのコンピュータ会社の宣伝で言ってたましたね。どうせ世の中なんか変らないって思ったらそれまでですね。まずは小さい一歩から変ります。変えてみせましょう!
【2011/05/13 13:05】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1001-3fa5e9de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター