メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ジブリ的自転車の再生 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ジブリ的自転車の再生



なんか肩にクロネコでも乗せて、魔女が走っていきそうな、自転車に見えませんか?

出所も仕様もよく分かりませんがジブリのアニメに出てきそうな雰囲気アリアリの一台ですね。

これを持ち込まれて、「古いから新しいの買った方が良いよ」という自転車屋がいるとすれば、ハッキリ言って、センスなし、思いなしの仕事をされているところでしょう。
 
それが大半!とは思いたくないですが。

これもまた軽量化のご依頼いただきました。

110518 (3)

泥よけを外して、アメサイドのタイヤをはめて、前ブレーキも交換ですね。

110518 (6)

例によってローラーブレーキを外して構造を簡単にしました。

ちなみに、その後に固定ギアも付きます。固定ギアは自分さえ慣れれば、出来心的な盗難防止になるかと思います。

110518 (5)

ローラーブレーキを外した分、いつものようにこちらに移植しました。

目立ちませんが、BBの調整もしっかりしています。

110518 (7)

見た目はこれですが、座り心地はいいですね。裏から油を補給して、どうにか持たせていきたいですね。

110518 (8)

このライトを、こちらへ変更。
110518 (4)

この砲弾型ライトもレトロでいいですね。どうにか復活させていく方向で考えていきたいです。

取り替えるとことを取り替えて、外すところを外して、調整できるところを調整して・・・、持っている味を生かして、こうなりましたよ。

110518 (2)

あの見たくもない、9800円の自転車が走るより、こうしたメンテされたレトロな自転車が町を滑走する方がどれだけ豊かか?
このセンスが分かる人と、そうでない人では、今後しっかり仕分けされるような気がします。

古くてしっかり作られた自転車を再生する、自転車文化の成熟化のためには重要な仕事だと思います。イヤ・・・、自転車文化だけではないですねえ、文化自体の成熟・・・までいかないと。

地道ですが、こうしたこともやっていきます!

※大好評いただいている、手作りTシャツですが、すでにsサイズ完売です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1007-17f46bfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター