メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |つ、ついに!登場! 噂のバラクーダ 初お目見え! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

つ、ついに!登場! 噂のバラクーダ 初お目見え!



 昨年の九月以来、初めてのお目見えです。これがFUJIのバラクーダです!

 本来なら、今年の一月には入荷しているはずだったんですが、二月を過ぎて、三月の後半となり、それが四月の半ばに変わり、五月の連休明けに延びて、そしてついに5月の下旬の入荷と相成りました!

 大変お待たせいたしました!

110524 (12)

と、申し上げたいところですが、誠に残念なことながら、生産調整がうまく行かなかったのか、入荷台数、当初は当店だけでも11台というものでしたが、なんと・・・あてがい、たったの三台・・・ということになりまして、楽しみに待っていただいた方々には、ご迷惑をおかけする羽目になってしまうかも知れません。

 最初にお断りしておきますが、この2011モデルのバラクーダは、当店では今年三台のみの取り扱いとなります。サイズは54、52、49の一台ずつの、計三台のみです。

 つくりはいいですね、このつくりとこのコンポで189000円?というので、驚きです。

 一カ所だけは、九月の展示会の時よりも、変わってしまっています。

 この特徴的な、トップチューブからシートステーに流れる加工・・・、スゲーと思って楽しみにしていたんですが、ここだけが唯一、異なっていました。

110524 (8)

 もうちょっとロウをもって、仕上げをすれば・・・良かったのに、二手間抜いたね・・・。

 でも、その他はあの九月の展示会と同じ良いできです。

110524 (11)

 シートステーのシートチューブとの接合部分。

110524 (3)

 特徴的なトップチューブの形状(輪切りにするとイチョウの葉のような形)とヘッドチューブとの溶接しろ。

 このヘッド回りの硬さというのが、最近の自転車の特徴なんでしょうね、それに漏れずしっかりできています。

 110524 (10)

 シートピラーの固定部分です。

 このまたシートピラーがエアロで特徴があります。

 なんとカーボン・・・。ただ、締め付けにはコツがいりそうです。

110524 (7)

 他のピラーとの間で互換性はあるか・・・、むずかしいでしょう?まあ、あまりピラーをへし折ったという話も聞かないんですがねえ。でも、もしそんなことにでもなったら、互換性の薄いピラーですから大変です!カーボン部分にはトルク管理、基本のようです。

 110524 (6)

フォークもしっかりしています、もちろんカーボンです。コラムまでカーボン・・・、ステムの締め付けのさいには気をつけましょう。普段の調子で鬼締めしてしまうと、そこでバキ!ということも起こりえます。ここでもトルク管理です。

 コンポ類を見ていきましょうか?
110524 (9)

105のほぼフルコンポです。驚きでしょう?よく基本コンポは105とか言っておきながら、クランク部分がFASだったりするのってよくあることですから

110524 (2)

 クランクまで純正105です、これは珍しいです。しかもBB部分は新規格のものをしようしています。

 当然手元変速も、105。
110524 (4)

 十速のもうレースに出てもいい車体です、正真正銘レーサーです。

 ただ一つ抜けているのが、ブレーキです。
110524 (5)

 一部スケルトンになっていますが、これは105純正ブレーキではありません。惜しい・・・。

 まあ、ここは当店で105以上のものに交換していこうかと思います。

 繰り返しますが、今年度に関しては、もうこの三台、以上を取り扱うことはできないそうです。

 各店舗でもう取り合いになって、47、43という小さいモデル以外は、一台も回ってこない、というのが業者さんのお話でした。
 
 だいたい2012年モデルがでるのが今年の秋頃ですから、今この三台を逃すと、ちょっと先ということになりそう可能性は濃厚です。


 乗り味ですが・・・。 まず軽いです。初期アルミのゴチゴチの硬さはありません。横剛性は強いです。 

 これにDTで組んだホイールを前後に履かせて、ブレーキを良いのに交換すれば、即戦闘機になります。

 多少の試乗は可能です。当店にて。

 売り切れ次第、次号の最速でいつ入手できるか?情報収集ですが、今回も一月入荷が、五月下旬ですから、あまりあてになりません。

 というわけで、噂のバラクーダ君が、即幻のバラクーダ君になりそうです。

 110524.jpg

 すでにお声がチラホラ・・・、先着順重視でいきます。

 ご連絡お待ちしています!

 ※すでに52サイズのものは売れました。残り49と54のみ一台ずつです。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


残念な溶接部分ですが自分で紙やすりでやすってバフかけて加工すると強度きびしいですかね?
あと2万くらいのアップならキチンと仕上げればよかったのになぁ。そこだけ残念。
いやあ、戦闘機も気になりますが民生品でどこまで出来るかが目下の課題なのでもちっと我慢です。
【2011/05/25 09:08】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


ホイールはnovatecのものがつくかどうかで変更があったようですが、結局なにがついているんでしょう?
【2011/05/26 11:13】 URL | こじ #- [ 編集]

ほしいです><
写真上のフレームサイズはいくつのものになりますでしょうか?
【2011/06/08 20:54】 URL | ちゃっく #mQop/nM. [ 編集]


掲載のものは54です、在庫はこの54と49の一台ずつの二台のみ、となっております。よろしくご検討ください。
【2011/06/09 00:22】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1013-1ff8845d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター