メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |コイツに付けるハマックス 色々あるねえ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

コイツに付けるハマックス 色々あるねえ・・・

110606 (3)

 ウィルス等々、お騒がせいたしました。何とか、当店のセキュリティー担当Yさんのご助言により、何とか復帰できた模様です。

 ただ、メールソフトにまだ異常が残っているので、こちらの方もやっていかないといけませんが、本当迷惑です。カードの振込先のようなものがあるので、そこからたどると、賊はとっつかまえられるんでしょうが、こうした一般ユーザーにまで被害をおよぼすウィルス作成者、集団訴訟でやられたら、天文学的な数値の被害総額弁償となるでしょう。

 あまり、ボコボコになったクラッカーの話は聞いたことありませんねえ・・・。どうなっているんでしょう、実際のところは。

で、話を始めます。

  このチッコイ電動自転車に、ハマックスを付けてほしいというご依頼。持ち込みです。車体購入して、伺いなしに子乗せの方もご購入になったのでしょうか?

 一見したら絶対にくっつかない、タイプのように見えますね。

110606.jpg

 台座のスペースないじゃん!

 反対側から見ても・・・、
110606 (2)

 立派なキーの台座も付いていますし、まず付かないと思いますでしょう。

 今回も一見、正直なところ付かないかも、と店主ですら思った次第、しかし、合わせてみると、いろんなことが分かりますね。

 簡単に付けているようですが、要する時間は短くありません。シートチューブもバテットになっていて、外側の方が細くなっていたり、取り付けることはできても、電池の着脱ができなくなったり・・・、できるようになってもグラグラしたり都、まあ、こんなことでも結構大変なんですよ。

 でもまあ、何とか付けてしまいます。

110606 (6)

 ギリギリです、車体以外は加工を要しますね。

 反対側もです。

110606 (8)

 アアー何とか付きました。

 ついでにですが、安定感のあるスタンドに取り替えます。

110606 (5)

 完成したのが、これです。

110606 (4)

 小径で、低重心だと、安定感があるように見えますね。

 ただこのままだと、サドルの調整がダイナミックにはできません。ハマックスの台座から延びている棒によってサドル上下、特に下の方が影響を受けるからです。

 こうした際の裏技なんかも考えられなくはありませんが、こういう荒療治には、十分にご説明の上、利用者にしっかり納得と承諾を得ないとできませんね。 なんといっても、子乗せカゴですから。

 こんなことも、ママ狸んではやっています!色々とご相談どうぞ!

 アレじゃあ、子供運搬用自転車ですからねえ・・・。


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1028-91a57c6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター