メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |時代の要請か?オークションよりの再組み付け 再び tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

時代の要請か?オークションよりの再組み付け 再び



 最初から、このようであったわけではありません。パーツ類をしっかりメンテしながら再組み付けしたものです。

 110608 (2)

 クランクがガンウェル?イワイさんの特注なんでしょうかね?

 この辺ではBBが非常に重要でしょう。洗浄して、グリスを入れて、玉押しの調整をしながら、組み付けていきます。

 110608 (3)

 サンツアーのVX・・・今はなきです。

 チェーンなどは新しいものへ交換。

110608 (4)

 ブレーキアーチも、中の方までしっかり洗浄して、組み直してから、シューも取り替えにします。

 110608 (5)

 結構錆びたままなのが、このヘッドパーツです。それぞれを外して、サビ取りなどするのも悪くはありませんが、部品点数が多いことや、外見が良くなっても、回転計がダメな場合などもありますので、その辺もよく点検して、今回は交換といたしました。

 110608 (7)

 当然ワイヤーも交換です、これでブレーキに引きから、シフトレバーのタッチなども格段に変わります。

 こうやって、丁寧に再組み付けられた、ロード。本来の持っているポテンシャルを発揮して、老骨にむち打ちながらも、再度街道で威厳を発揮してもらいたいものです。

 通販から直接、オークションから直接送られてきたものを、見よう見まねで組み付けられただけでは、まだまだ不十分な場合が多いと思われます。

 中にはそれだけでは危険と思われる状態のものもあります。

 直接に、技ありの店からではない、こうしたものの購入は、時に非常にリスクを伴う!ということをしっかり念頭に置いた上で、ご利用になって頂きたいと思います。

 当店は、あくまでも常識の範囲での持ち込みは受け入れております。他店、海外サイトなどで購入されたもの、突然もらったもの、それから受け継いでいくものなど、常識の範囲でお持ち込みください。

 以後のメンテから、できるだけ責任を持って、おつきあいさせて頂きます!

 ちなみに、昨日組んだ、例のあのカーボンホイールですが・・・、

110607.jpg

 コイツですね。

 このいかにも現代型、かつ挑発的でレーシーなこのホイールを、伝統的なクロモリロードに付けてみました。

 110608 (6)

 これがまた、なぜか似合うんですよ!

 クロモリフレームに、ディープリムといえば、トラック競技会などでたまにいらっしゃいますね。
 
 この新旧あいまったような、この雰囲気は、結構悪くはありません・・・ね。

 クロモリフレームの新たな可能性の露見か?!

 まあ、それはどうだか分かりませんが、少なくともカーボンリムとクロモリロードとの相性は決して悪くはない!と最後にちょこっと宣伝させて頂きます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1030-57949e4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター