メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マウンテンをツーリング車へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マウンテンをツーリング車へ

110610 (5)

 暫く乗られていなかった、マウンテンバイクです。

 これを土台に、ツーリング車にしてほしい、というご依頼です。

 この場合のツーリング車とは、ランドナーをイメージされていたようです。

 単なるドロップ化ではありません・・・、ツーリング車というイメージです。

 どう違うんだろうなあ・・・。言っておきながら、むずかしいですね。

 ドロップマウンテンという発想は以前からあったようですが、いずれにしろ中途半端ということで、消えていき、層には成らなかったと思います。

 マウンテンをドロップ化するなら、ランドナーにしたら?ということなんでしょうが、今ランドナーは多少持ち直しつつあるかと思いますが、ちょっと前までは絶滅危惧種でしたから、そういう意味で、もっと流行ってもいいかと思ったんですが・・・。

 ランドナーの復調と併行して、今回こうした発想が誕生したとしたら、これはこれで新たな展開といっても、いいかもしれませんね。

 今回縛りがありまして、持ち込みのSTIを使ってほしいというものでした。

110610 (3)

 そうなると問題になるのが、古めのマウンテンバイクについている7速のフリーには、9速のスプロケットは取り付けられないということになります。

 ということになると、後輪を9速用のハブで組み直さないといけなくなります。手間がすごい・・・。

 しかし、別の方法で、簡易に8速以上のスプロケットを付けられるようになります。
110610 (2)

 9速が付いています・・・。何のことはない、フリーの交換でできるのです。

 問題はもう一つ、フロントディレーラーで上引きでSTIと相性の良いものを探すこと。

 STXにそれがありました。

110610 (4)

 これにて、9速のSTIにての、ドロップ化というか、ツーリング車化が完成しました。

110610.jpg

 マウンテンのドロップ化でしょ?といえば、そうなんですが、中途半端なイメージを伴うこのいい方は、やっぱりあまりふさわしくないでしょう。

 マウンテンバイクのツーリング車化、というのがいいなあ・・・。

 これで、前後にキャリアを付けてパニアバックを下げて、寝袋などをくくりつけたら、正真正銘のツーリング車になるでしょうね。今後の展開にお任せしますが、繰り返しますよ!

 これはマウンテンバイクのツーリング車化です!

 これからマウンテンバイクがどのような展開で、復活を遂げてくるか?についてはまだ、分からないことだらけです。一説にはシングル化・・・もっといってピスト化なんていうのもありだという、噂は聞いていますが・・・。

 その中で、その一角をしっかり占めてほしいのが、マウンテンバイクのツーリング車化、くどいようですが、コレ、今回は薄くても一つの層として、確立していってほしい、と思う次第ですね。

 休んでいるマウンテンバイクはありませんか?よろしければ、ツーリング車として再生させて、街道に戻してやりましょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1032-81dd4da6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター