メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |高スピード化 第一弾としておきましょう・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

高スピード化 第一弾としておきましょう・・・



 折りたたみ自転車、しかも小径車のこれを高速化するためには?というご相談。

 いろいろありますが、まあ、前ギアをでかくするということで、今回承りました。

110616 (2)

 これを四枚ぐらいあげると、ある種走っていて、足にかかるような実感を得られるんじゃないかしら?とロードのクランクの外ギアのみを取り付けました。

110616 (6)

 確かにゴーンと踏み出せるように成りました。

 ついでに、ローラーブレーキ・・・。
110616 (3)

 コイツですが、これをキャリパーに交換しました。
110616 (7)

 高速化への寄与ですが、まあ軽いということでしょうか?確かにローラーブレーキを外して、手で持ってい見るとズッシリと重いですね。外したものは、灰皿・・・としても使いにくいなあ・・・。

 まあ、今回は第一弾ということで、これにて終了なんですが、次は・・・ハンドルでしょう。
110616 (5)


 このT字のハンドル、体を押っ立てて、そればかりだけでなく、折りたたみ機構のジョイントがあるので、なんとも締まりません。もう少し、下に持って行くことはできないか?

 折りたたみ故に特殊設計になっていますが、これを引っこ抜いて、何とか別のステムとハンドルで、上半身の前傾を維持することはできないかなあ?そういえば・・・

 こちらにあのBD1をBD2にした、悪のり改造がありましたが・・・。

 ここまでドラスチックにしなくても、もう少し手前の改造で、ポジショニングに関する非常に大事な点が改善されるでしょうね。

 なんかウズウズしますねえ、ここで止められるというのは・・・。まあ、それはまた第二弾!に譲ろうかと思います。

 小径で、折りたたみ。なんか知らないで買ってしまったが、走りがたるくて・・・とお困りのあなた!買ったはいいが、ほとんど折りたたみとして使っていないわ、もう少しどうにかならないの?というあなた!

 ガンガン走る小径車に、変身させましょう!

 ※別に小径車に店主は敵意はありませんので、念のため・・・。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


バーエンドで、ドロップハンドルにできるやつ組んじゃえばいいんじゃね?

それはそれとしてヘンタイホイール組み計画で、2.0エアロ風スポークのみ色を変えたりできますか?今更ながら。近々顔出します。
【2011/06/17 23:19】 URL | 河田 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1038-e1039fc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター