メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |はるばる待ったぜ!五ヶ月間 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

はるばる待ったぜ!五ヶ月間

ちょっと手ぶれしてますねえ・・・、ごめんなさい、日も暮れてきたんで焦ってしまったのか?元々腕がないのか・・・。

070723hon.jpg


これは美系のお客さんO高さんのデザインによるものです。
070723han.jpg

黄色のがちょっとポイントになっています・・・。

確か二月の寒い時期に注文いただいたのですが、納車までほとんど半年ほどかかってしまいました。

フレームが手に入らず、というか入手に関してはちょっと慎重というか・・・、当店は実に曖昧です。

そこでフレームを持ち込まれまして一月半ぐらいでしょうか?

注文時にはO高さん、自慢の筆をふるって、イメージのイラストを描いてこられました。これがまた、うまい!元々は版画のプロですから・・・。

そして、多少のズレなどもありながら、今回の仕上がりとなりました。

納車の際に「この数ヶ月待ったということが、いまとてもためになっています」という一言をいただきました。

これをもって、仕事の遅さを正当化するつもりはありませんが、私にとってはとてもうれしいお言葉です。

こういうお客さんは、必ず自転車を大切にしてくれますし、自分と自転車との関係を常に考えて行動される方々です。

「できるだけ早く!欲しい!欲しい!欲しい!」あまり当店にはそういうお客さんは来られませんが、仮に来たとしたら、店主としては水をかけるでしょう、もっと落ち着いてからまた来てください、と。

相手の一過性の欲望に振り回されたくないからです。

自分をしっかり見つめなおして、じっくりとじんわりと自分と自転車との距離を詰めて、その結果その距離が絶妙な間合いにはいったその瞬間、納車できれば、それが理想です。

ですから、「予約しようと思いましたが、もう一度考え直してみます」というお客さんは私にとっては大切です。距離の取り方を真剣に考えているからこその判断ですから。

確かに勢いが大切なことは多々あります、ただ、その勢いには、それまでしっかりした反省と考え抜かれた土台が必要なんじゃないかな?

そうでないと単なる衝動買いになってしまいますからね。

衝動買いは購買自身、消費行動自身が目的ですから、購買後、物など実は全くの用無しになるんです。
回りにやたらと人に物をあげる人っていませんか?
そんな方の一人でしょう。

話が変なところに行ってしまいましたが・・・、
今回はそういうこととは真逆な仕事内容で、大変充実していました、本当にありがたいことです。

自転車屋は自転車を作って売ればいい、イエイエ、自らいいライダーになった方と出会うこと、それが一番の目的のようなきがします、そうすれば、後からみんな付いてくるんだ!たぶん、きっと!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/104-2fe1c08e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター