メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |もはや自転車を超えた・・・救世主とともに・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

もはや自転車を超えた・・・救世主とともに・・・

110620 (5)

 この物干し竿のようなハンドル、六十センチを超えています。
110620 (3)

 自転車の法的定義なんですが、縦二メートル以内、幅六十センチ以内というものによると、この乗り物はもはや自転車ではありません。

 特殊車両というのでしょうか?もはや自転車を超えてしまいました。

 この幅広ハンドルが何を意味するか?これは使用者の方のみぞ知るで、真意は分かりません。
 整体系から自転車に接近している方なので、自転車の論理というより、体の論理最優先、というところからこの選択肢が、来たようです。

 あと、朗報一つ・・・。

110620 (2)

 コイツです・・・!四十センチ長のピラーなんですよ。今までどんなにがんばっても三十五センチまで、ものによってはもう少しほしい!というときの救世主になります。

 ママチャリ改造、特にガキチャリ改造なんかに、スゴーク役に立ちそうです。

 子供自転車のフレームは頑丈ですから、あれを大人向きに替えたとき、そんじょそこらの小径車とは一味も二味も、異なった新しい変な自転車ができるでしょう・・・、たぶん。一つのパーツが開く車体の可能性であります。

 110620 (4)

 これらの物干し竿どもが、この固定にくっついて、どういう肉体論理を発揮させるんでしょう?

 また一つかっこいいんだよなあ・・・。
110620.jpg

 ようやっと時代が、当店のレベルについて来つつあるような、予感がします。エヘヘヘ。こうしたシンプル系の実用車、じっくりとかく実に広がっていくでしょう・・・たぶん!                          
 
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1041-c1d7e3d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター