メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |西荻ギャルズ再び! ドロップ化はただのハンドル交換にあらず tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

西荻ギャルズ再び! ドロップ化はただのハンドル交換にあらず

110624 (7)

 身長155センチの、あの西荻ギャルズのお一人が持ち込まれた、ジャイアント、エスケイプです。

 汎用に安価で作られた、まあ優れた一台でしょう。コストパフォーマンスとやらが良いんじゃないのかしら?

 ただ汎用というのは、使用者一人一人に関しては、多少ぼける、というのは仕方がないこと。これを一人一人に向けてしめる!というのも、小さな店でこそできる、一つのあり方なんでしょうね。

 なんかもっとカッチリ走りたい、とはいえすでに所有している自転車三台・・・、置く場所がない。なら売るという手もあるが、素人が売るというのもなかなか大変でしょうね。

 これ以上増やさず、カッチリ走るためには、改造しかない・・・ということで、今回のドロップ化となったわけです。

110624 (8)

 メインはここ、このフラットバーをドロップ化していきますが、単なる取り替えだけでなく、ギャルの使用と体格に合わせて、というところが大切になりますね。

 まず肩幅にあった、ドロップハンドルです。

110624 (3)

 今回は360ミリ、なんと340ミリからありますから、TNIさんありがとう!ですね。

 当然手元変速の、STIです。

110624 (4)

 ともう一つ、前傾ということを最大限意識して、ステムのコラム切り、をやりました。

110624 (5)

 スペーサーなし!やる気じゃん!というもの。結果、これで乗れてしまうんですから、汎用から個別用というのは、非常に大切なことなんですね。

 手元変速にしたもので、一つリアディレーラーの交換をしました。元がスラムが付いていたんですが、シマノとの互換性は、ちょっとないようですね。

 110624 (2)

 それと周辺のパーツもこの際、サイズ調整もかねて交換していきます。

110624 (11)

170ミリの三枚クランク。三枚はいいとしても、155センチの方に170ミリというのは、あまりにあてがいぶち、過ぎです。汎用というのはそういうものでしょう。一律170ミリ!だから安くできるわけですから・・・。

 これをクランク長身長の十分の一説にあわせて155ミリの二枚のものに交換です。

110624 (10)

 ミケが子供用のレーサーのために開発したものらしいですが、自転車にはサイズはアレ度、年齢なし!ということで、サイズ重視でコレ付けました。

 あと周辺パーツで軽量化。
110624 (9)

 大体どういう意味なのか不明なのですが、このサス付き激重ピラーを、単なるパイプだけのピラーへと変更。

110624 (6)

 そうそうあと、タイヤを25ミリから23ミリの変更などして、軽量化とサイズ調整とドロップ化を施した奴がコレです。

110624.jpg

 ススーッと風を切って走ります。同じ自転車?と思うほど走りは変わります。

 当店の回りを何度、試走したでしょうか?段々サドルが上がってきて、車体になれてくると、元々膝が締まっていて、筋が良いんです!

 もともとあの西荻ギャルですから、全くわざとらしくなく、派手でもなく、淡々と実を取るような走りを体現していきましてね。改造内容にも地味に納得していただいたようです。

 こういうのがじんわりと長く効いていく効果のように思いますね。パーンと派手に出てすぐ消えていく花火のようなブームではなく、ゆっくり重々しく隣のドミノにしなだれかかって倒していくような、イメージですね、西荻ギャル達は。

 じっくり西荻に、身の丈にあった自転車、自転車を乗りこなしているギャル達が増えていくことをねらって、こちらも動いていこうかしら?

 単に、フラットハンドルをドロップハンドルに替えただけではありませんよ!

 長く自転車に乗り続けられるために大切なサイズ調整、ポジションだし、軽量化なども伴います。手になじんだ、というか足になじんだ自転車の再構成ですね。

 これで、暫くこのギャルは自転車三昧かな?スピードだって、ツーリングだって、日本一周だって、これ一台でできるよ!長らく働いたお仕事に一段落、今後のことはサドルの上で、考えてくださいな。神経が引き締まって、血流が良くなっているサドルの上が、考えるには一番よ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1046-79905b6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター