メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |稲は順調! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

稲は順調!

110704 (6)

 新潟田麦山でお世話になっているお米の師匠、庄平先生です。

 手前の田んぼが、お借りしているタヌキんぼです。稲はお陰様で順調に育っています。田植えから約一ヶ月、経過は順調です。

 二週間ぶりの田んぼ入り、前回すっかりヒエ類をとったと思っていましたが、二週間経つと、イエイエどうして、ヒエ類の芝生状態になっておりました。トホホホ

 ここに除草機というアルミの回転式の歯の付いた手押し車をかけていきます。

110704 (2)

 こうすると、芝生状態の雑草類が歯によってズタズタにされて、稲との成長に格差ができます。そして奴らが回復して体勢を整えようとしたときには、稲の方が丈が高く、丈夫になっているので、雑草類には負けない、という状態を作ることなんじゃないか?と考えながら、除草機をおします。

 縦と横、縦横に除草機をかけて、あとは手で株のまわりに残っているヒエを抜いていきます。こうすることで、農薬を使わないで手をかけることで除草ができる、ということです。

 師匠もいってますが、この除草というのが稲を育てるとき、一番大変なこと・・・らしいです。確かに一人でやると、除草は大変です・・・。

 110704 (5)

 畦でストレッチなどをしながら休み休みやっていきます。

 ようやっと終了、足を洗います。
110704 (3)

 恒例の庄平先生によるチマキ講座です。
110704 (4)

 一方、田麦山の先輩のナナミちゃんに、似顔絵を描いてもらってご機嫌の子狸です。
110704.jpg

 似ているなあ・・・。

 コイツ、網をかけられた乳母車内で、畦に置かれて泣いたり寝たりで、それなりに大変だったようです。背中にあせもが・・・。

 今のところですが、稲は順調なようです。新米の頃・・・まだ気が早いですが、残りの三ヶ月なんてアッていう間でしょう。

 この秋、ちょっとした米騒動なんかが起きないといいなあ、なんて事考えます。

 余震も少なくなってきていますし、一進一退なのか一退二退なのか?原発の報道も終息に向かっているなどという気配すら報道されなくなってきています。暑い気候と熱中症に注意、節電・・・そんなことばかり言われているようで、我々自身が忘れやすい存在であることを身にしみますな。

 佐賀の県議会議員の皆さんなんか福島へ視察に行けばいいのに。そんなに簡単に全原発の安全確認なんかできるわけないし、もしできたとしてもザルだらけの確認にしか過ぎないでしょう。

 事が起きたら百日たっても、何も手を施すこともできない・・・、制御ができないなんて技術の名前に値しない、そんなものの再稼働なんて、一体どういう判断経過があったんでしょうか?一介の自転車屋には分かりませんな。

 被害の状況も本当のところは分からず、分かろうともせずにすごしていると、アッという間に、秋を迎えてみたら、実は米所は作付けがぜんぜん足りず、東北の汚染米が出回ってしまうかもなんていう「風評」と「市場に出ているものは安心です!」なんて「日本の原発は安全です」とあおってきた機関との間で、情報が混乱して・・・・なんて事が起きないといいですが。

 パニックなどが起きない手前から、少しずつ地域や仲間と備蓄をしていく準備なども、ちょっとは大切かも知れませんね。

 地震の可能性は、まだ去ったということでは全くない、ということを肝に銘じておきたいと思いますよ。

 食べ物につけても、水につけても、自転車という足につけてもです。

 今月もう一度、根こそぎヒエ取り大作戦に出かけます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


親方~!!
ブヨに刺された腕が、今日になって腫れ上がってきましたー(笑)
慌ててお薬買いにいっちゃいました (^-^;
恐るべし、田麦山。
【2011/07/04 15:52】 URL | Naomi #- [ 編集]


きれいな環境にしかいないぶと。
田麦山の大自然を感じますね。
昔を思い出してちょっと行きたくなりました。

※ステロイド系のお薬はよくなりますよ。あと患部は氷で冷やすと良くなります。あれは苦痛です、、
【2011/07/05 00:55】 URL | トラックおじさん #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1057-1fde785f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター