メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新生多段BMX・・・こんなことまで・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新生多段BMX・・・こんなことまで・・・


 
 この状態での持ち込みです。珍しいですね、当店にBMXなんて。

 この辺のものって、通常当店の扱っている規格とは異なるものもあるので、二つ返事でお引き受けすると、あとで大変なことになることもなくはありません。

 110710 (2)

 このBB規格のところなんかも、JISだのITAだのとは全く互換性はないはずなんですが、これにはアダプターが付いています。セーフという感じですね。

 このBMXを使って、多段化できないか?というご依頼です。

 見るとプラスチックのホイールです。

110710 (3)

  これに多段ギアを付けることは、全くできなくはないにしても、ホイールのセンターが出るかどうかと言う保証はほとんどありません。

 スポークのホイールであれば、あとからセンター出しなどもできますが、プラのホイールとなるとそうはいきませんから。

 となると多段はあきらめか?とも考えがちですが、多段とはリアディレーラーだけにあらずです。

 フロントを一枚から、二枚、三枚とかえることで、これも立派な多段化することが可能となります。

 で、やってしまいます。

110710 (6)

 アダプターがあるので、クランクは通常のものと互換性があります。ですから三枚のクランクなど選び放題です。
 それにフロントディレーラーを付けて・・・。

 110710 (7)

 フロントのみのシフターを付ければ、ハイできあがり!と、オット!チェーンのたるみはリアディレーラーでとります。

 110710 (5)

 多段にして、あともう一つミッションが、カゴ付けです。
 
110710 (8)

 ホイ!と付けてしまいます!

 で、完成したのが多段化BMX・・・、こんなのもありかな?という一台です。

110710 (4)

 コンセプトからいうと全く新しいコンセプトを作ってしまったような、多段BMX。

 なんだ?あの珍しい小径車???と思って振り返ってみて、その出所が分からないまま、頭に?を載せて走る方が見えてきそうなくらいの、変な自転車です。

 でもリッパに走りますね。

 あるジャンルの中に入り込んで、そのジャンルを食い破る!というほど過激な姿勢などありませんが、結果的に壊れて、何か新たな予感を持ってくるようなものができたら、それもまた楽しい、偶然というのは仕事であるか?という問いは重いものですが、キッカケは偶然であったとしても、それをうまく形式化していくことができれば、それもまた一つのジャンルになるかも知れませんね。

 車種も何も全く分からない中で、なんか変な自転車があるんだけど、動かせませんか?走らせることはできませんか?というものがおありの方、一度ご相談ください。

 何とか安全に走れるように・・・、できる限りのことはやって参ります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1063-9f473a2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター