メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |軍用自転車 再塗装とシフターブルホーン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

軍用自転車 再塗装とシフターブルホーン

11071411 (11)

 ハマーといえば、脇の小さい字に書いてありますが、軍用自転車のレプリカのようですね。

 軽量アルミで組まれた、折りたたみ式の自転車。実戦として同じような形式で使用されているか?などの詳細はわかりませんが、見た目より軽くてコンパクトである、とはいえると思います。

11071411 (9)

 今回これを、マットブラックへ再塗装と、シフターを変更、ブルホーンバーに付け替えたいという改造依頼です。

 その前に、この自転車は非常に特殊なギア構造をしています。

11071411 (2)

 内装三段でありながら、外に9速のギアがついているというもの。内装三段×9速ということで、27速というものなんですね。

11071411 (3)

 内装の変速機構と、外装のディレーラーが見えますね。

 これをブルホーンバーにするので、シフターは何にするか?

 大問題ですが、すんなり9×3のティアグラSTIを付けてしまいました。

11071411 (5)

 右は従来の9速と同じなのでそのまんま。

11071411 (4)

 フラットバーが付いていましたが、
11071411 (10)

 ブルホーンバーも装着完成です!
11071411 (8)

 あとは再塗装です。
 
 黄色の太いセンターチューブをマットブラックに。

11071411 (6)

 いきなり重厚です!

11071411 (7)

 折りたたみ機構があるので、多少複雑な形状をしており、塗装もそこそこ難しかったですねえ。

 ハンドルが変わって、シフターも激変して、そしてフレームまで再塗装してできあがったものが・・・これです!

11071411.jpg

 ググット、機関車のような重厚感をまして、いよいよ軍用現役!という感じですね。

 マットブラックもいいですが・・・、先日やったカーキ系にしてもいいかも・・・なんて思いました。

110703.jpg

 本当モロ軍用ですね・・・。

 世の中にはミリオタ、軍事オタクとでもいうのでしょうか?そういう方々がいるそうで、そうしたところへも届くような再塗装というのもありですね。

 調色の方もどんどん勉強していかないとね。今、和を中心とした、色のトレーニングをしています。

 塗装の方でも新ジャンル!とまあ、どこへ行くのやら・・・です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


普通のチャリをマットブラックにしたいんですがイマイチやり方がわかりません(ーー;)
何をどんなふうに使うのか教えてください。
【2011/10/29 18:55】 URL | 普通のチャリをマットブラックに #- [ 編集]


艶消し黒のスプレーをつかえば、そうなります。
【2011/10/29 21:10】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]


ありがとうございます
試してみます
【2011/10/29 22:25】 URL | #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1067-2a8eb1d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター