メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シュウィン ビーチクルーザーのお直し tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シュウィン ビーチクルーザーのお直し



 年季の入ったビーチクルーザーです。これを走れるように・・・というご依頼。

 ご依頼もとは、当店の正面にあるお宅に、年に二度、植木の手入れに来る職人さんの息子さんからです。

 同業ではありませんが、手間仕事で稼ぐという共通点もあり、初夏と晩秋に行われる、二度の手入れの際には、立ち話以上のお話を聞かせていただくなど、当店にとってもちょっとした風物詩的な間柄、ともいえるかと思います。

 その息子さんが長年にわたって、酷使しつつも乗っていたビーチクルーザーです、これを乗り続けていきたい!ということなので、当店としては、もちろんできることをやっていきたいというわけです。専門外ながら・・・。

 110717 (3)

 ホイールはサビだらけで、前後とも交換・・・かな?という感じですね。

110717 (2)

 それと、フォークも・・・やられています。曲がっていますねえ・・・、ちょっとした事故かな?

 後輪がコースターブレーキというペダルの操作によって制動をかけられるタイプのものです。あまり一般的なパーツではありませんが、シマノさんはしっかりその辺もフォローしてくれています。

110717 (6)

 ハブが決まれば、ホイール組み完了!

110717 (5)

 赤いタイヤまではいて、ど派手路線に・・・。

110717 (7)

 前輪もちょっとおしゃれなラージハブで、組み付け完了。

110717 (8)

 曲がったフォークはメッキものに取り替えてます。

110717 (9)

 ビーチクルーザーにカンチブレーキ?という感じはしますが、Vブレーキよりはまだマシか・・・と。あと、これにより二系統のブレーキ装着ということで、お咎めもなしです。

 台座も付けたとなると、つぎは・・・、

110717 (10)

 カゴですね。完全町乗りバージョンです。

 そして、茹でたカニを彷彿とさせる、はげペイントフレームです・・・、これはもうこのままに、これも味ということで・・・。

110717 (11)

 
 これにてイザ再生!

110717 (4)

 ド派手にかつ町乗り便利なクルーザーに変身です。

 クランク回りと抜けないピラーには、まだ爆弾はあり・・・ですが、とりあえず乗ることに関しては、信管は抜いていますので、走行中に爆発することは、ありません。

 一見古くとも、よくよく見ると手入れがしてあって、意外と高機能だったりする・・・、そういう自転車が一台でも多く街道を走っていただきたいと思いますな。

 自転車は乗り手を象徴していますな、じっと自転車を見る・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1070-c4efbe45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター