メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |トラック1.5に続く トラック2.5! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

トラック1.5に続く トラック2.5!

110629.jpg

 街道練習もバリバリできる、ガチなトラックレーサー1.5のご紹介は先日いたしました。

 これは競技志向の強い方に、ということで、学生・社会人の方々からお問い合わせをいただいています。時計をねらってもちっともおかしくはない水準のもので、値段と水準がアンバランス(水準の割に値段が安い・・・)というのもうれしい限り。

 あとは適材のもとに行くのを待つのみということになります。

 このトラック1.5よりも、少し控えめながら、ちょこっとはじけているのが、トラック2.5です。

 110720 (2)

 クランクはトラック2.0のもの。ちょうど1.5のものと白黒が反転していますね。

 白黒反転といえば、ホイールもそうです。

110720 (3)

 シロの30ミリハイトのリムで組まれています。

110720 (4)

 当然前輪も同じリムで。街道練習用には申し分ありません。

110720 (5)

 ハンドルもやる気に満ちています。なで肩のトラック仕様。

110720 (6)

 付け根は31.8という剛性を確保できます。

 サドルもまあ、これでいいか・・・というもの。
110720 (7)

 フレームは鉄!フェザーよりも格上の今や幻となったフジトラフレーム単体ものです。コイツはそんじょそこらの鉄フレームよりもずっとやる気ありますよ!ちなみに当店在庫最後となってしまいました・・・。

110720.jpg

 やっぱり細身の鉄というのもカッコいいですなあ。イメージとして力を内にため込んで、ここぞ!で爆発できる・・・フレームなんじゃないかと・・・思います。

 もちろん街道もトラックも、行けます。ロードを乗っておられるあなた!固定ギアは大切です!

 まずは、クランクから初心に戻ったつもりで円運動を足に、頭の神経に刻み込んでもらいましょう。一定トルクで怠けペダリングをしないで・・・、それからロードに乗り換えてみてください、今までいかに効率の悪いペダリングをしていたか?が分かります。

 固定ギアには是非乗ってみてほしいですね、小声で当店は言い続けていくでしょう。このトラック2.5は、まさにそのおあつらえ向き、です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1073-8077f875
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター