メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |プレス当たり年 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

プレス当たり年

110726 (2)

 昨年は、色々と外れの年でした。途中で頓挫した企画もずいぶんありましたね。

 広告もちょっと出したりしましたが、どれも外れでした。

 で、今年なんですが、なぜかプレスの当たり年、となっています。月に一度以上、何らかの媒体との関わりの話が来るんですね。なんでなんでしょう?

 もちろん自転車関連が主になっていますが、中には、当店自体をスタジオとして使っていった媒体もありました。

110726.jpg

 これが当店なんですよ!

 もちろんプロのカメラマンの腕、なんですが・・・。

 まあ、こんなのを見ても、雑誌なんか信用するものではない、と思いますね。

 これ見て、夢をふくらませて、ご来店いただいたお客様には、相当、トホホ状態におとしめるんじゃないかしら?

 うまい写真と詐欺広告って、紙一重ですね・・・。他の写真も、ボツになった写真もいくつか見せていただきましたが、当店がなんとまあ幻想的に写っているじゃないですか!

 どこの邸宅だよ!という感じです。

 そんなこんなで、媒体とは色々と差し引いて見ていかないといけなさそう、鉄則かも知れませんね。

 こんなことがあったからなのか?
 
 先週の土曜日に、いきなり当店のブログの閲覧数が激増したんです。

 通常1500前後の方より閲覧をいただいていますが、その日はなんと9000越えぐらいしていました。

 何年か前、テレビにかすった日でしたか?一日3000人越えというのが一度ありましたが、今回はその三倍以上。

 なんでだろう?なんか取材に来た雑誌か何かの発売日かな?とその原因が分かりませんでした。

 後日、こんなところに出ていましたよ、と知り合いからご連絡をいただきました。

110726 (3)

 まだ、どういうところかなのか、ネット上でどういう位置を占めるところなのか?分かりませんが、 ここにアップされた読者の方々、こちらのブログに流れてきたようなんですね。

 内容見ると、当店の特に実用車ママチャリ改造の紹介で、下へ読んでいくと、サンプル画面が羅列されているんです。

110726 (4)

  これは当ブログ内で、掲載された写真なんですが、それをこうやってカットアンドペーストして、画面を作ってくれたようです。

 これ見た当の、店主も我ながら、いろんな自転車いじってきたなあ・・・と思った次第です。

 当ブログは、無断転載禁止していないようですね・・・、まあ仮にしていたとしても、こういう転載ならまあ、いいか・・・という感じですね。

 しかし、閲覧数で言えば、地上波のテレビよりも影響力があるなんて、時代も変わってきたのかな?と思います。

 この地デジ騒動で、すくなからずの方々が、テレビをやめる、という選択をしているようです。不動産関係から聞いた話でも、デジタル放送に関する設備要求よりも、パソコン等の接続の方が優先順位が高い、ということでした。

 「お茶の間」なる、仮想空間上で、日本国民一体になる的な幻想はもうとっくに終わっているんでしょう。

 テレビの制作者の方々もそんなことには気づいていながらも、どうしても太めのターゲットマーケティングをねらって緩い内容のものをつくりがちになる・・・、自転車でいうとクロスバイクのようなもんでしょうな。

 もう少しすれば、新年恒例の話題、「紅白の視聴率が上がったの下がったの」なんていう話題すら、出てこなくなるかも知れません。そうなるとテレビもちっとは面白くなるのかも知れませんねえ・・・。

 メディアというと、ラジオっ子の店主は、次はまたラジオに出てみないなあ・・・なんて思いますね。また、というのは過去一度ラジオ日本に出たことがあって、なぎら健一さんとお話ししたことが・・・、10年以上前の話です。

 昼前に毒蝮さんでもお呼びする・・・というのもありかな?イヤー、でも今ラジオは文化放送ががんばっているしな・・・。

 当店の基本はフェイストゥーフェイスですが、もし当店にそれ以上の普遍性があるというのであれば、その限りでのメディア対応はしていこうかと思います、そろそろ飽きられるでしょうが。

 なんか近い内に、ネット上で当店の関わった番組なのか何かの公開があるようです。気が向きましたら、ご報告いたします。ヒント、扇風機です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1078-7853f5af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター