メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |この歌舞伎もの!コンピューター制御・・・なのか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

この歌舞伎もの!コンピューター制御・・・なのか?



 どちらかというとシンプル系の車体なんだが、今はなき、コンピューター制御の機構が付いています。

110728 (3)

 アシストではありませんが、自分の出すスピードに応じて、ギア比を変えていく、二十五キロ以上出ると、ガクンとギヤ比が軽くなる・・・という制御機構がついています。何らかの設計思想はあるんでしょうが、ちょっと乗った程度で、読み解けるほど簡単ではないようです。

 この前ギアを中心に、いじって参ります。
110728 (2)

 これを今風のデカイギアに変更します。

110728 (8)

個々の肥大化に応じて、下のギアをでかくします。
110728 (7)

色々やってみましたが、前ギアと後ろギアとの関わりで、この比は維持した方が、効率いいようです。すべてはコンピューター制御の設計内に書かれてあるんでしょう。

110728 (4)

 サーボブレーキを外して、センタープルのクラシカルなものに交換します。
110728 (9)

 もちろんバランスとって、前もセンタープルです。
110728 (10)

 この辺はもう格好重視でいきます。ハンドルも、ちょっとひねったフラットバーにします。

110728 (5)

 ステムもかえて、バランスを取ります。
110728 (11)

 元々付いていた、名品、ブルックスはそのまんま。

110728 (12)

 一部駆動機構を直して、あとは見た目重視で再組み付けした、コンピューター号です。

110728 (6)

 かかりは重く、グーン・・・とスピードが出るように走りが変わったかな?

 歌舞伎役者のキンヤさんが乗ります!持ってこられたのは、震災後すぐ、公共交通機関が不自由でこれから自転車を大いに活用していきたい!という時期でした。

 地方の公演も多く、そろそろ東京に戻って来られる頃かしら?

 芸達者の方の訪問なんて、春から縁起が良い!と思っていたのが、もはや盛夏!

 多少暑かろうが、芸人載せて、快走だ、お供せよ!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1080-e49b5b74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター