メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |イヤー、久々だよ・・・ピストです! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

イヤー、久々だよ・・・ピストです!



 久々の発注をいただきました。FUJIトラックフレーム基体の、ピストです。

 かつては、発注のオンパレードでしたが、今となっては・・・、店主がロード乗りのトレーニングのために、強く推している以外は、本当に需要が少なくなってきましたよ。少なくとも当店では。

 かつては、作って吊っておけば、売れたんですが・・・。

 でもまあ、たまにですと、やっぱりシンプルで街道ピストもいいなあ・・・、と思う次第ですね。

 今回は、ちょっと珍しいのですが、マット白となっています。

110805 (2)

 チョークという印象でしょうか。

 汚れへの手入れをしっかりしていけば、問題ありませんが、手を抜くと・・・。

 110805 (5)

 前後車輪とも、もちろん手組み、白のリムですので、統一感ありですね。手組みですから、あやとりも自由、テンションもまた自由にできます。

 110805 (6)

 クランクはRDメッセンジャー、街道ピストには定番でしょうか。

110805 (3)

 果敢にピストハンドルです。ピストに乗るんだったら、やっぱりピストハンドル・・・ですね。まあ、お好みですが。

 110805 (4)

 当然エアロブレーキ。下ハンからしっかり引けますね。

 かつては、飛ぶように売れたピスト、今となっては昔のことです。といって、絶滅したわけではないでしょう。

 層として、残っているはずです。

 先日ある報道機関より、電話取材を受けました。

 「今色々と問題になっているピストですが・・・」
「今問題なんですか?」
「ハイ、今問題の・・・」
「今??四五年前じゃないの?」

 今でもいるようですね、でも、ほとんどが成熟化して交通法規を守って乗っているんじゃないでしょうか?

 また調べて、来るそうです。

 やはり多少の隔世の感がありますね。本当問題だった頃は、局部的なところでしか騒がれていませんでしたが、その問題のほとんどが過ぎ去ったあと、全体で騒がれている・・・。公道ノーブレーキ車に対して罰金が執行されるようになって、もう数年経ちますしね。

 街道ピストの魅力は、駆け引きなしのシンプルさでしょう。それは組んで分かりますし、乗っても分かります。無駄がない分、ある種の覚悟が見えれば、バンカラでカッコいい。逆に、流行に流されて物欲に目がくらんでいると、チャラついてみっともない。

 面白い乗り物です。

 固定ギアのペダリング効果については、当店はおすすめしていきますので、こうした街道ピストも、例え細々でも、推していこうかと、今後とも考えています!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1089-11fa4092
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター