メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |技いり!カゴや子乗せカゴ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

技いり!カゴや子乗せカゴ



 ルイガノのマウンテンバイク系自転車をママさん仕様に、ということで、こうやっていますが・・・。これが意外とハイテクなんですね。

 そんなもんただツケりゃ、いんだろ?

 確かについているこの姿だけを見ると、確かにツケりゃいいんですが、それがなかなかねえ。

 イェップもうそうですが、この手のヨーロッパから来たものは、ママチャリという車種のないところからなので、シートチューブの長いどちらかというとスポーツ系の自転車に取り付けが容易である、という傾向があるようです。

 と、このルイガノですが、スポーツ系でありながらもシートチューブが短いこうしたタイプには、取り付けはどうしても難しくなります。

 110808 (7)

 まあ、難なく付いているように見えますよね・・・。

110808 (8)

 短いシートチューブにギリギリ付いているようですが、実はワンポイントが入っています。

 裏を見ると・・・。

110808 (9)

 アウター受けの飛び出しがあったので、プレートに穴を開けて、回避したという小技を使っています。

 で、アウター受けを使わないということは、フロントメカを使わないということ?

 まさか!これから子供を乗せて走ろうと言うときに、フロントのギアを使わないわけはありません。
 
 別口からアウターを固定して、インナーを引っ張ります。

110808 (10)

 シートステーブリッジの穴を利用します。ここにアウターを入れて・・・、
110808 (11)

 こういう具合にフロントメカを引きますので、しっかりシフティングができます。

 子乗せが付いたなら、できればスタンドはしっかりした方が良いですね。

110808 (5)

 通常のスタンドなら、ディレーラーの動きを妨害してしまいますが、このタイプであれば、問題ありません。

110808 (6)

 一本棒のスタンドよりも、断然安定感があるでしょう。

 子乗せをつけて、しっかりしたスタンドがついて、あとは・・・・、ママさんといったら買い物、買い物といったら・・・、カゴですよね。
 
 ただサスペンションを殺さずに、フォークにカゴを付けるのはこれも小技がいります。

 110808 (2)

 カゴ台座固定の三点のどれかを稼動域に取り付けてしまうと、折角上下するサスペンションが、金具によって縛られてしまう結果となり、その効果がいかされなくなります。

 そこで、カゴを付ける台座は稼動しないポイントにすべて付けてやる必要があります。

 この台座にカゴを乗せて固定しますが、台座もカゴも星の数ほどありますので、すべてがドンピシャであるとは限りません。
 
 ドンピシャと行かない場合は、別金具などを使って、取り付けます。

110808 (3)

 ついでに、サドルとグリップをかえて、完成です。
110808 (4)

 基本的な内容で取り付けができるような場合には、工賃はいただきませんが、加工が必要な場合には発生いたします。

 現物あわせで、星の数どうしを取り付けるのには、わざと時間がかかります。できてみると、当たり前なんですが、その当たり前を作るということのためには、相当の努力がいるんですね。

 当たり前・・・、本来なら有り難いことが、当たり前になってしまう・・・という危険。

 ひねって水がでるのが当たり前、スイッチで涼しくなるのが当たり前・・・、イエイエ、その裏ではとてつもない努力と骨が折られているんでしょう。3.11以降気づいたことも、こうやってまた当たり前モードにすぐになってしまう・・・。

 気をつけないとね。

 ママ狸んでは、こうした自前の自転車に、イェップなどを載せて、子供運搬ではなくて、子供とサイクリングしたくなるような車体がどんどん増えて、それが当たり前になるよう、努力いたします!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1092-0bb53855
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター