メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |11月6日に向けて着々と・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

11月6日に向けて着々と・・・

110810 (2)

 このハンドルはないよなあ・・・。ステムの突き出しをもっと前に置いて、やっぱりドロップでしょう。

 シフターはバーコンで良いな・・・。

110810 (4)

 運搬のことなんかを考えると、やっぱり泥よけはいらないな・・・。取りましょう!

110810 (3)

 前にはチェーンカバーはいらないね。乗り手はそれなりのカッコで乗りますから、ここはむき出しでよい。

 ただし・・・

110810 (5)

 ここは外さないでおこう、なぜってここの乗り手が、不慣れな人が多い可能性があります。となると中にはスカートとかもいるかもね・・・、よし、ここはこのままにしておいて・・・。

 110810 (6)

 この座布団級のサドルも交換だな。こんなんだったら、上体が左右にぶれて仕方ない、少なくとも、ここのは硬めのものに交換しましょう。

 という形で整いつつある、ハードでありますが・・・、これはこれでなんか見ているとハッピーになりますよ!

110810.jpg

 で、このハードが登場する場ですが。先日申し上げた十一月六日、新潟市において行われる、視覚障害者とのサイクリングイベントで、大いに活躍してもらう予定にしています。


110810 (7)

 二年前に永岡でやった際には、結構やる気のレーサータンデムでしたので、後ろに乗られる方にはちょっと大変だったかも知れません。その辺の反省も踏まえて、今回はどちらかといえばおしとやかなサイクリング車体です。

 もちろんまだまだいじるべき箇所はありますが、基本はこれで行くことにします。

 その後の使い方ですが・・・、今色々とアイデアがありまして、レーサー達の冬のトレーニングとして、ボランティアもかねてウッシッシな使い方も考案中です。本タンデムの改良が進みましたら、また披瀝させていただきます。

 もっと積極的な自転車を利用したボランティア=ソフトを考えていかないとね、ハードはすぐに整うんですから!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1094-504179ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター