メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |アルミフレームへの移し替え tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

アルミフレームへの移し替え

 これは当狸サイクルの常連さんである、ラッコさんの最新号です。ラッコさんは当店開店から少しして来られたお客さん。最初は鉄のスローピングフレームに乗っていました。慣れない内は少し恐がりで、すぐ降りるのに抵抗感がいらないということでスローピングを選ばれました。resize_2.jpg



 ただ恐がりな割に、長距離初体験がなんと東京ー宇佐見間120キロ完走と心身共にとても恵まれた方なんです。

 今回クランクを53*39から48*34のコンパチブルに変えただけで、他のパーツはソックリ移し替えです。ですからフレーム・パーツ・工賃含めて四万ちょっとでした。
3(2).jpg



 こんなフレーム乗り換え・パーツの移し替えなんかも気軽にやっちゃいます!

 ちなみに見えにくいですが、ダウンチューブのステッカーはラッコさんデザインのものをカッティングシートで作ったものです、こんな才能もあるラッコさんでした。
1(2).jpg

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/11-463ff9c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ロードバイク

友人が自転車屋さんをしています。その友人にそそのかされてロードバイクを作り、乗ったらはまっちゃったのです。それで今は自転車を3台所有の私です。ラバネロのエンジニアさんを師と仰いで、腕は確かです。中古フレームで手に入りやすい値段で、まずはロードバイクに乗っ ちとメモ(モビール・デザイン)【2006/10/26 17:36】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター