tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
ご協力いただいた皆さん!ありがとうございました! |
![]() 長年の懸案でありました、例のものが、この記念すべき八月十五日に完成いたしました。 ちなみにですが、この日、店主らの結婚記念日になっております。絶対に忘れないためにと、この日に決めたわけです。 で、懸案のこれですが、まだアチコチに多少不備はあるようですね。 でも、もうこうなったら、公開しながら修正していくしかない、ということでアップしてしまったわけです。 しかし、表紙を見てもいかにも手作り、あまりにも当店風、本当に多くの皆さんの技とご意見とお手間によって成り立っています。 本当に有り難うございました! イラストは、株式会社ドゥードゥードゥーF田さん、この絵心のすごさは、尋常じゃありませんね。あのピテカントロプスの創刊者でもあります。 また、ウェブの核になるような複雑なプログラミングに関しては、M上さん。最後のつめに関しては、彼の技がなければ、コイツは日の目を見なかったでしょう。 長年の懸案を形にしてくれた、キッカケと屋台骨のほとんどを作ってくれた、H坂さん。二年越しの懸案だったのよ、本当に具体的に動いてくれて有り難うございました!君が動いてくれなかったら、今回の実現は全くあり得なかったでしょう。 そして、型を教えてもらった後、完成までに一番尽力してくれたのは、ママ狸ん担当の当店の嫁さんです。朝四時、薄明るくなるまで、パソコンに向かっていてくれて、こちらはセガレとハナブク提灯中で、ごめんなさいでした、と同時にお疲れ様でした。ありがとう! で、当の店主ですが、ほとんど良きにはからってちょうだい、とソウセイ候を決め込んでいたわけです。 まだまだ、修正すべきところは多々あるようですが、今後ともブログと合わせてコチラの方もかわいがってくださいませ。 ブログが日々の活動を書く場とすれば、コチラの方は、張り紙、掲示板のような役割になりますかね、記念碑的な作品は随時上げていこうかと思います。 今後とも、今後とも、よろしくお願いいたします。月並みながら・・・! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
はじめまして
数日前に偶然ツイッターを通じて、貴店のこのブログを知りしばらく読ませていただいた者です。 遠山さんの心意気に私も強く賛同しています。 モノを買い換えることでしか、豊かさを感じられない感性のなんと貧しいことでしょうか! そしてHPの完成おめでとうございます。素晴らしいデザインですね。感動しました。 これからも面白い記事を読ませてください。それでは。
【2011/08/16 17:30】
URL | Ryu Nagao #- [ 編集]
ウェブサイト
遠山さん いいじゃないですか!!らしいらしい。 NAGAO様、アニー様 ご評価有り難うございます! またも、アニーさん作、ロゴマーク使わせていただきました!
【2011/08/17 09:35】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1101-79c6bda5 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp