tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
この記事に対するコメント |
悲しいですねぇ。最近また、盗難が多いような気がします。 先月、私の友人もクロスバイクを盗まれました。 少し目立つルックスのバイクだったので、盗難届を出したらお巡りさんが覚えていてくれ、近所の団地の駐輪場で発見されたそうです。 普通に「カッコイイから」って、盗んじゃったんでしょうかね? 防犯登録もたまには役に立つなぁ~、と思った次第です。 掲載ありがとうございます。 一応盗難届けを出したのですが、防犯登録の控えがなく住所だけでは番号が割り出されませんでした。
【2011/08/20 12:43】
URL | SAMI #zbVuVz4I [ 編集]
盗難・・・多いですねぇ・・。 僕のクロスバイクもまあまあ目立つ色なので 盗まれる可能性があります、 しかしコンナ手を使ってます 1分くらいで戻らないというとき、 あえてチェーンを外します。 むろんワイヤーロックもしますが、これをやると なかなか盗まれにくいと聞いてやったものです。 ペダルも両方外せるものだとなおgood!! 地元が大阪なので防犯には人一倍努力しますっ! ここまで言っといてアレですが さすがにぺダルまで外さなくても いいと思います。が、 外したら確実に盗まれないでしょう チェーンを外すだけでも、 少なからず効果はあると思いますよ^^ ディレーラー動かせば チェーンはすぐ着脱できますしね(笑 念のため防犯登録もしてますしっ
【2011/08/20 20:44】
URL | YZR #- [ 編集]
naomi さん それはレアケースでしょうね。警察は本気で自転車探しをしようなんて気はないようですが、あればあったで引っかかりという意味で、良いかもしれません。 SAMIさん 本来なら住所だけでも割り出せるはずです,PCに入っているはずですから。ただ登録してから10年以上経っていれば更新されるので、それで探せないかも知れませんね。今情報をいただきましたので、送付します! YZRさん できるだけ壊れた印象を与えると盗まれなくなる、というのはありかも知れませんね。 ただ、出来心盗難は避けられても、プロの窃盗団がワゴンなどで動いていたら、何やってもむずかしいかも知れませんね。
【2011/08/21 08:50】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1106-5476abfb この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp