メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |諦めてはいけません!自転車なんて、実はどうにもなるんです! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

諦めてはいけません!自転車なんて、実はどうにもなるんです!

110911 (5)

 前後子供乗せ、電動自転車です。ある意味よく見かけますが、それなりにハイテクに作られていると思います。設計上の問題は、ほとんどないか・・・・と思います。

 デザイン上の問題も・・・ないか・・・・と思われます。

 こういう専門車というものは、その時期だけ力を発揮して、子育てが終わったあとは・・・となると、「もう奥さん買い換えた方が良いんじゃない?」と来るのが通常のようです。

 商売ですから・・・・、食っていかなければいけないから・・・しょうがないのでしょうか?

 買い換えばかりでなく、作りかえという選択肢はないのでしょうか?

 まあ、やらないのか?できないのかはわかりませんが、最低限、技術屋として、自分にはできない、自分の店の方針としてはやらない、といことと、原理的にできないという事の区別ぐらいつけてほしい、とだけは申し上げたいと思います。

 多くの方々が、当店に「近くの自転車屋で断れた』ということで持ってこられます。でも、多くは、走れるようにします。

 お客さんは驚きます。ダメだといわれたのに・・・と。

 もちろん私らでは手の負えないものあります。それは、例えば当店の技術・知識の水準上できないのか、その自転車の構造上できないのか、当店のパーツ類などに対する把握が浅いからなのか、単なる経験不足だかれらか、その内のどれかでしょう。

 その際には、そのどれに相当するかについて、説明いたします。

 そうした原理の内で、今後とも展開ができたら・・・と思います。

 で、この上の、二人のせ子乗せカゴを付けた、ゴッツイ一台ですが、これを色々といじってきます

110911 (6)

この前の子のせはもう使わない、こいつを外すなどして、どうにかして軽くはならないか?もちろんなりますとも!

11090000.jpg

 子のせを支える特殊ハンドルを外して、別タイプのハンドルに付け替えるだけです。本当それだけ・・・。こんなのは技術以前です。

110911 (4)

 またこの、後ろの子乗せも、使わなくなったら、外せないか?

 もちろん外せますとも・・・。今回は載せ替えですが・・・。

 110911 (3)

 もちろん外して、こういうのも付けられます。

 車体の形状からして、荷台に乗せるタイプにしました。

 110911 (2)

 元からある荷台に、さいど専用の台座と付けてその上に子のせを乗せました。

 110911.jpg

 使わなくなった前の子のせを取り外して、通常のハンドルを付けて、カゴを付けるだけでも、車体は相当軽くなりますし、操作性も随分と上がるものです。

 前の子のせカゴとそれに応じたハンドルを外して、通常のハンドルとカゴにしただけで、全く違う自転車に生まれ変わってしまいます。

 で、これに非常に高度な技術が必要か?となると、全くそんな事はございません。一定レベルの技があれば、こんな事は楽に実現してしまいます。

 自転車自身をもっと楽に、もっと快適にできる環境と技というものは、存在します。

 もう目の前にあるんですが・・・。

 というわけで、こうした基本的な改造など、今後ともやって参りますので、お母さん達の口コミなどよろしくね、自転車はもっと自由になるんですね!

 ハードについてはカタログで確認できますが、こういうソフトについては、なかなかむずかしいですし、浸透しにくいですね。こういうソフトをいかに広めていくか?課題の一つでもあります。

 逆に、お客さんの方からドシドシ、素人ならではのご要望というものをぶつけていただきたいですね。そういう中で、コチラは鍛えられますし、技術向上、知識拡大の結果につながりますから。

  自転車業自体が、そうした空気感の中にあれば・・・と思うのですが、まあ業界全体について語れる器でもないので、まずは当店の土台を整えていかないといけませんね。

 分からない事は、なんでも、、まずはご相談くださいよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1131-e89c508d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター