メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |車体も色々 事情も色々 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

車体も色々 事情も色々

110913 (4)

 折りたたみなのに、重い。

 持ってくるのも大変だったと思います。

 これを直してほしいと、色々自転車屋さんを回ったところ、すべてに「これはダメだ、新しいのを買った方が良い」といわれたそうです。
 
 これも「プロ」としてのアドバイスなんでしょうが、それより何より、持ち主の方が乗りたい、といっているわけですから、まずはどうなっているかを拝見させていただく事にしました。

 外してみると、なんと・・・。
110913 (3)

 ハンドルの付け根の溶接が外れていた・・・というわけです。

 ハンドル回りがこうなるなんて、走っている途中におきたら、そら恐ろしいことになるでしょう。大したケガもなく、よかったですよ、ほんとう。

 これで故障の原因が分かったわけです、溶接が外れているわけですから、ステムとハンドル交換すればいいだけじゃないですか。

 持ち主の方曰く、行った自転車屋さんで、外して中を見たのところは当店以外、一軒もなかった、ということです。

 原因も見ないで、一瞥しただけでで買い換えろ?何じゃそりゃ?

 人にはそれぞれ事情というものがあるんです。確かに、安い折りたたみ自転車だと思います。直すに値しない・・・という判断だったのかも知れませんが、安いからこそ下駄履きのように、気軽に使いたい、というニーズだってあるはずなんですよ。

 新しいのを買ったら、今度は盗難に遭わないか?という心配が生じますしね。

 自転車に色々あるように、使い方、乗り方、考え方だって、色々あるんですよ、お客さんによって。そういうのを無視して、または話を聞こうとしないで、「買い換えろ」?

 想像力を使わない仕事をされている自転車屋さんって、仕事面白いのかね?

 どうにか、この方の願いを叶えて、喜んでもらおうとおもわないのか?仕事なんて人に喜んでもらえて、なんぼでしょ?

 仕事や労働の本当の意味というものは、そういうところにあるんじゃないのかな?

 賃金や福利厚生なんていうのが、本来の労働環境なんかじゃない・・・、と思いたい。自分の仕事の意味を、ひいては人生の意味、生きることの意味を共有できる他者と有意味に確認し続けることができるかどうか・・・、というのが本来の労働環境として、整えるべきなのではないか?

 そういう確認のないところでは、いかに金になろうと、待遇が良かろうと、労働環境は最悪・・・といえるんじゃないのかな?

 よく天下りの方々の典型的な話などありますな。週に数日出勤して、ちょろっと書類に目を通して、対価を超えた賃金とって、退職金をせしめて、渡り歩く。本当か嘘かは分かりませんが、仮に本当だとすれば、またそれをどこか羨ましいと思うような文脈があるとすれば、・・・終わりです。

 人生が静かに荒れている、ということに気づかず、消えていくとしたら、不幸です。人類のプラスの遺産にいささかも寄与できない人生など、生きるに値しないんですけど。これは断言しますよ。

 何の話でしたっけ?そうそう、自分が本当に世の中のためになっているのか?そういうことの確認のできる仕事をしていきたいですね。

 例え、ハンドルを交換するというだけのことだとしても!

110913 (2)

 ホイ!その程度のことかも知れませんが、その意味は、実に深いところまで、根を伸ばしているんですよ、たぶん。

110913.jpg

 調整して、より調子を上げての再生です。とても喜んでいただきました!

 これにて、我々はまだ暫くはこの世にいてもいいらしい・・・、そういうことの確認ができました。

 パンク直して、新車を売るだけが自転車屋じゃない!!!

 自転車文化のために、別のタイプの自転車屋がどうしても必要になってきているようにおもいます。ある意味ベンチャーですな。新たな自転車屋さんになりませんか?水脈はあるよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1133-bc628d20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター