メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |プチブームか?キュベル tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

プチブームか?キュベル



 今までイェップを中心にして、展開していたママ狸んですが、ほんのちょっと最近では、キュベルの方にも飛び火してか、プチブームとなっています。

 キュベルの利点の一つが、足置き角度が、イェップに比べると垂直に下に伸びているので、前に付きだしぎみのイェップよりも前カゴなどに関しては移動する必要が少ないと言えます。これはまあ、便利というわけです。

 他は・・・、ベルトに関しては、イェップが一歩上をいってますね。お互い一長一短、同じオランダ内の会社で、火花を散らしているようですね。

 いずれにせよ、施工には技が多少いります。

 今回のポイントは、ハンドルとキュベルの間を開けて、脇から子供を乗り降りできるようにするための工夫などです。

111001 (5)

 この黒いハンドルが、この自転車のデフォルトですが、その外回りを大きくしのぐクルーザーハンドルと付けてみました。

 お陰で間が空いて、お子さんの乗り降りが断然楽になりました。

111001 (3)

 やはりなんといっても主婦の皆さんの自転車には、カゴは不可欠のようです。キュベルの真下に伸びる足のせのため、今回はそんなにごねないで取り付け可能でしたね。

 111001 (4)

 先頭のライトをカゴの下に移動しました。コードの関係上、カゴの前には届きません。でもこれで十分です。

 111001 (2)

 ステムと、広い幅のハンドル、前カゴも取り付けて、ライトも移動と・・・、子のせ一つ取り付けるのも、けっこうアチコチ手間がかかります。

  こんな地道な仕事も、お客さんが喜んでくればこそ、ですので、一人でもセンスの良いお母さんの出現を目指して、地道にママ狸んも続けていきますよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1151-21137c20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター