メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |これからはちょっと暫く子育てに・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

これからはちょっと暫く子育てに・・・



 GTのマウンテンバイクに650cのスピナジーカミソリホイールを履かせた、街道仕様のマウンテンバイク?というちょっとスカシぎみの一台ですね。

 マウンテンなんだから、山へ・・・ではなく、都会の舗装路へとおりてきて、26インチではなく、650cなんてモロロードのホイールなんか履いちゃって、山男が登山靴をランニングシューズに履き替えた様な、チグハグなんですが、どこかきめている、一台、とでも言えましょうかね。

 この一台を暫く子育てに利用しようと、アチコチを子育て仕様に改造していきました。

111018 (2)

 子のせカゴを付けるので、スタンドは安定感のあるものにした方が良いということで、クイックレバーをはずして、シャフト変更して、十五ミリのネジでしっかりしめるしようにしました。

 111018 (6)

 チェーンも新しくして、駆動系もよくしていきます。

111018 (4)

 ホイールをノーマルのものにかえて、荷台を付けて、その上にイェップを載せていきます。

111018 (7)

 角度を変えてみると・・・。

111018 (8)

 しっかり付いていますね!

111018 (3)

 競争系のホイールをノーマルにして、フロントキャリアを付けます。

111018 (9)

 いずれここに前カゴなんかが付くんじゃないかしら?子供をのせるようになると、荷物の方もバカにできませんからね。

111018 (5)

 ちょっとすかした街道乗りは一端置いておいて、暫くは地味にでも、しっかりと高機能化して、子育て仕様として、走ってもらいましょう!

 独身時代は、けっこうならしたお兄ちゃんだったとしても、今は子育てに堅実に取り組んでいくような、人も自転車も変幻自在です。

 生きていけば、刻々と変わっていく条件に合わせて、自らも変わっていくものです。人の条件が変わっていくなら、それに合わせて自転車も変わっていっていい。そうやって、いろんな時代を形を変えつつも、お供していく自転車というのも良いですね。

 特に子育ての時は特異な状況ですから、安全第一で、機能的に工夫したいものです。

 自転車の改造・・・とかいうと、どうも大仰な語感がありますが、人生のその時その時の用途に合わせて、仕様を替えていく・・・、という程度と考えてみれば、ある意味当たり前のことかと、定着していったらいいと思います。

 カスタムや改造というのが、どちらかというと趣味政の高いものだとしたら、また別の自転車イジリがあってもいい。

 まあ、なんでも、できることはやっていきますよ!といういつもの当店のスタンスは変わりありませんが・・・!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1168-20d666ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター