メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |五枚あります 今年のサイクルモード入場券 差し上げます tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

五枚あります 今年のサイクルモード入場券 差し上げます



 またぞ、送られて参りました。気づけばもう11月なんですね。

 あのサイクルモードが、今年も来るそうです。

 業者としては、まあ色々言い分もあるようですが、もう一年に一度のお祭りとかしていますね。

 昨年店主は、セガレ誕生ということで、さすがにいけませんでした。

 行きたかったのに、行けない・・・んじゃなくて、理由ができたから行かない・・・のでありました。

 例年、店主としては、珍しく業者としての自覚のもとに、訪ねていっては、アーア・・・という気持ちで帰ってくることがほとんどで、今年は面白かったなあ・・・と思えることなんて、まあ近年は・・・ほとんどありません。

 二年前の、デ・ローザブースでの、「デ・ローザができるまで」という垂れ流しビデオが、一番面白かったなあ・・・。あとは覚えていません。

 基本物売りだから、しかたないのかも知れませんが、年ごとのマイナーチェンジというのも退屈です。

 ほとんど同じなのに、ちょっとだけ表面をかえて2012年モデル!とか・・・、ちょっと飽き飽きなんだよな。

 そんな大手のやり口なんかより、より小さい規模の業者が、機転を利かせて、チョコマカと小さいムーブメントを作り出そうとしている、そういう側面でもあぶり出せていたら・・・、闇市のような混沌としたブース類もあってもいいかと思いますが、現実はその対極にあるようです。

 囲い込んでは、純粋培養・・・アメリカ式の面白くもおかしくもない、そういうビジネスとかいうのが、主流なんでしょう。

 そういう意味で、モード自身にはあまり期待しないで、いけるとすれば、顔でも出そうかなあ・・・という程度に考えております。

 がんばっているヨシガイさんへの励ましのご挨拶や、実物があればうれしいサンエクシードなどがあれば、まあいいですね。

 五枚余っていますので、よろしい方は、当店にてお渡しいたします!


 ※たまーにですが、当ブログへの外部からのコメントを、管理上の理由で削除すると「北朝鮮並みの言論統制だ!」というお叱りをいただくことがありますので、一言申し上げます。
 当ブログが、我が国において、自転車に関する唯一の言論の場であって、しかも店主が国家自転車情報統制局局長という強権をふるって「統制」しておるのであれば、そうしたお叱りは甘んじて承ります!以上
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1183-ec089b65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター