メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |イベント参加 ユニークタンデムほぼ完成! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

イベント参加 ユニークタンデムほぼ完成!



 ようやくといっていいでしょうか、ユニークタンデムがほぼ完成いたしました。

 通常タンデム自転車というのは、前乗り(パイロット)と後ろ乗り(ストーカー)の足回りは一緒になります。つまりギア比は1ということなんですが、これですと、パイロットの足回しにストーカーをつきあわせてしまうことになります。

 両者共に自転車に乗り慣れているというのであればいいのですが、そうでない場合、つまりストーカーが初心者だったり、今回のイベントのように視覚障害者だったりすると、パイロットと足を合わせることがむずかしい、という事情も大いに考えられます。

 そこでパイロットとストーカーのギア比を変える、具体的にはパイロットがペダルを2週回す間、ストーカーは1回でいいとすれば、半分の回転力で済むということになります。

 ギア比を二倍にする・・・、やってみました。

111104 (3)

 パイロットのギアを20tにして、ストーカーのギア42tとチェーンをつなげます。

111104 (4)

 そうすると、ギア比は約2倍となって、ストーカーは楽になります。

 ただ、それで本車体のギア比が低いとなると、今度はパイロットがいくら足を回しても、車体はぜんぜん前に進まないということが起きます。

 そうなると今度はパイロットが大変になってしまいますね。そこで、本車体のギアは重く設定します。

 どうしたか?というと、入手可能な最大のギア板を入れます。

111104 (2)

 60tのドデカイギア板です。インナーが42ですから、1.5倍のギアとなりますね、さすがにデカイです。

 これで後ろのスプロケットが14tですから、本車体のギア比自体は4.3とバカデカイモノとなります。まあ色々と計算は面倒なので省きますが、パイロットが100回転でブン回せば車体としては大体27キロの速度が確保できる、ということになります。

 エアロブレーキに変更しました。やはり、しっかり効かせるためには、ギドネットよりもいいと判断したからです。
111104 (5)

 下ハンドルからもガッチリ引けますね!その分ワイヤーを交換しなければいけませんが、後ろブレーキとなると通常のワイヤーでは届きません。タンデムは当然ながら、フレーム自身が長いからです。

 こういう場合は、特注の長いワイヤーを特別発注するのですが、手間が大変なんですね。そういうとき、便利なモノがあります。

111104 (6)

 ワイヤーのジョイントです。デモンタブルという形式の自転車によく使われるものです。これにて無事つながりました。

 こうした、ユニークタンデムを二台作成!

111104 (7)

 コイツら二台を引き連れて、6日の新潟市でひらかれる、第61回 新潟県視覚障害者文化祭に参加してきます。

 ストーカーに視覚に障害のある方々に乗っていただいて、自転車、タンデムの今後の可能性を探って参ります!

 降水確率七十パーセント、負けてたまるか!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1186-36ebdb1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター