tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
買い換えるか?リニューアルするか? |
![]() 随分と働いてくれた自転車なんですが、錆びて、走行性能も落ちてきます。カゴもふやけて歪んでいますし、子のせもしまらない。サドルも破れて、気持ちとしては新車にしたいなあ・・・というお母さん。 とはいっても、まだまだ乗れるし、これを基体にいじった方が良いんじゃないの?というお父さん。 お二人の気持ちは、よく分かります。 新車にすることで気分一新、スッキリしたい!なるほど、なるほど・・・。 まだ乗れるものを買い換えなんてもったいない、理想のタイプの自転車というのも分からなくはないが、まずは今乗れる自転車をその理想に近づけてみればどうかな?なるほど、なるほど・・・。 で、今回は、お父さんのご意見が通ったようです。店主も何かホッとしました。 でも子のせだけは、新しいものに!ということで、これを中心に予算を組んで、その予算内でおさめる、ということになりました。 なかなか、わかりやすい、明朗な発注ですね。それに従って、自転車をいじっていきます。 新しい子のせは、イェップ、やっぱり売れています!今回は珍しく、色はグレーです! ![]() 子供を乗せるのは後三年ほど、その間しっかり動いてもらわないと、ということで、駆動系を中心にメンテをしていきます。 ![]() チェーン交換、ワイヤー交換、内装三段も動かなかったんですが、再度調子よくメンテ!タイヤ交換、振れ取りなどもやって、走行性能を内部から良くしていきます。 そして、一点豪華主義・・・、今回は二点豪華主義でしょうか、オレンジ色を二点に配置しました。 ![]() このニンジンのサドル・・・。 ![]() サドルがオレンジなら、グリップもオレンジでしょう、定番ですね。 子のせと、内部機能向上、二点の色物を配して、完成しましたよ。 ![]() 確かに新車まで買わなくても、これでもけっこう心機一転できるんじゃないかしら?動きも良くなったんで、注油とか雨ざらしに注意すれば、まだまだ走ってくれるはずです。 捨てる必要のないものを一台救って、それがより機能も見た目もアップしている、こういう姿は、見ていていいですね。地味ですが重要な仕事だと思っていますよ。 そんなこんなで、今ひとつのビジネスモデルを考えています。キーワードは提携、です。 どこと提携するか?自治体でしょうかね。つまり、放置自転車を預かる自治体が、それらを点検整備して、所有権を消して、再販するということをやっているようですが、そうした活動と提携していくことはできないか?ということです。 提携といっても、あくまでも間接的な提携です。 自治体によりますが、例えば、月に二度、そうした再販自転車があるとすると、それをこちらからお知らせをして、直接客さんに出向いてもらって、購入して頂く。そしてその購入した自転車を当店に持ち込んで頂き、より特化した手入れをしていく・・・、という感じでしょうか? 十数台置かれてある再販自転車から、お客さんの用途にあったタイプのもの、好みの色のものを選んで購入して頂いて、それをよりかゆいところに手の届くように当店で変形させていく・・・、という提携・・・といいましょうか・・・。こういうモデルです。 基体をお客さんが選べるという利点、在庫を抱えなくていいという当店の利点、そうした自転車の安さと高機能さの反比例など、良いことだらけ・・・と思うんですが・・・ね。 近い内に、杉並区内のそうした取り組みなんかも偵察に行ってこようかな? 子のせにしろ、カゴにしろ、何か新車にはしっくり来ないなあ・・・という方、けっこういらっしゃるようですが、こうした方々へのちょっと朗報になるかな?なんて思います。 探してみると早速こういうのが見つかりました。 今月は、十四、十五、十六の三日間、永福でやるようですね。こういう整備された安価な中古自転車を再度、手を入れて、より快適に、自分向きに作り替える!今後の自転車購入の一つの選択肢にしていきたい!とそこまで考えている次第です。 いつも新たなビジネスモデルへ!!!なんちゃって・・・ スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
いいですねぇ
平日のこの時間帯だと買いに行けないけど……>リサイクル自転車販売。ママチャリベースで「走れる」自転車を通勤などふだんの足にするのって良いなぁと思います。「羊の皮をかぶった狼」状態で、サドルはきちんと上げて、実はペダルはビンディングで……。信号無視して先行した馬鹿ロードを上り坂で抜き去りたい(笑) 性格ひねくれてますね……。
【2011/11/10 09:59】
URL | さわさき #mQop/nM. [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1191-bcf582a3 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp