メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |まるで鉱物のような妖しい輝き 磨きと塗装のコラボ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

まるで鉱物のような妖しい輝き 磨きと塗装のコラボ



 アルミフレームですが、まるで鉱石のような妖しい輝きを放つ、レーサーです。

111117 (5)

 磨きを鏡面にまで高めていますので、地にはアルミの輝きがあります。

111117 (7)

 輝いていますね。

111117 (6)

 うす青黒く輝いています。妖しい・・・。

111117 (8)

 メタルと鉱物両者の質感を持つフレームです。

 これにコンポは、105のブラックを載せています。

111117 (2)

 もちろんSTIも装備!
111117 (3)

 フォークはカーボン、仕上げは同じく鉱石仕上げ。

111117 (4)

 と、今回試作で、試行錯誤して、ようやく仕上がった、新たな質感のレーサーです。

 試作価格ですから、168000で、いこうかな?

 元々写真下手ですが、これは実車をご覧になっていただきたいですね。530サイズですので、170前後の方から、乗れます。あとホイール・・・をどうにかすれば、レースにも出られるスペックです。

 ボチボチとこんな創作系自転車もつくりためていこうかと思います。今回の値段は、確立されるまでの、仮の価格とお考えください。ということは、確立されたら・・・?

 まだまだ、次の一手なんかもある、創作という領域。

 こういう領域がある、ということが、どんなに苦しくても、仕事を続けていける動機になります。

 今回の磨きは、大森研魔の大森社長ではなく、当店内もう一人の磨き師、三上さんの技です。

 今後両者共に、いい位置取りしながら、すごい仕事を展開していくかも知れません・・・、楽しみです。

 店主も負けずに、刺激されつつ、新たな展開へ!

 今回の、鉱石仕上げ・・・、来年のFUJIバラクーダなんかに、もちろん当店発のバラクーダなんかに、大いに影響与えそうです。是非是非、皆様には、この鉱石仕上げを実車でご覧になっていただきたいです!

 売れるまで、当店にありますので、是非一瞥ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


これはいいですねぇ。
黒曜石の石器みたいです。
【2011/11/18 13:41】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


ヤジリのように、走りも切れますよ!
【2011/11/18 13:54】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]


ジェベリンって感じですねえ。
マンモス食いましょか・・・。
【2011/11/18 14:18】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1199-67222908
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター