メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フレーム等総取っ替え!ウィリエールの巻 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フレーム等総取っ替え!ウィリエールの巻

 これは当店にしては珍しい、「高級車」の部類に入ります。
surukumi.jpg


持ち主は当店開店以来のおつきあいをいていただいている、眠り猫さん。この眠り猫さんは運動に関する潜在能力が非常に高い方で、この春から大して走り込みをしていない割に、五月の佐渡一周210キロを平気で完走してしまう脚力をお持ちです。
 この眠り猫さん、この夏交差点にて車と接触事故を起こされました。示談は成立したようですが、破損した車体ほとんどを入れ替えることになりました。
 前は三連勝のクロモリフレームを軽々乗っていたのですが、これを機会にアルミにしませんか?という当店からのアドバイスに適度に反応。そこで血眼で探し出したのが、当ウィリエールのアルミフレームでした。一本五万円。前後のホイールを組み替えて、いくつかのパーツを組み替えなどして完成したのがこのド派手な一台です。十万少々かかってしまいましたか・・・。
 このホイールは当然当店の手組ホイールです。前輪はハブから放射線状にスポークを組み上げるラジアル組にしています。後輪は、写真ではわかりにくいですが、半フリー側をラジアル組にしてあるんです。交差させない分、スポークが短くすみます、その分の軽量化が可能なんですね。こういう組み方は、山岳レース専門の軽量ホイールなどに用いられます。パーツの関係で手組ホイールの選択肢は減ったとはいうものの、まだまだ!ありますよ!
 
 てなわけで完成したこの一台。

 猫さんの割りにイメージカラーはねずみ色だったのが、今回の派手なイメチェンで回りを驚かせました。車体が軽くなったことがとても気に入っていただいたようで、それは良いとしても、事故にはこれからもくれぐれも気をつけてくださいね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


ブログの立ち上げ 狸サイクル自転車店 開店 おめでとうございます。
それにしても よくこれだけの自転車用語を ご存知で。 息子はおかげで 狸サイクルの自転車で快適な毎日のようです。
【2006/11/02 20:31】 URL | Kay #wRsLIHxw [ 編集]

本日も
お祝いの言葉ありがとうございます。
本日もご来店になり、シフトワイヤー交換をされていきました。
あれほど乗り込んでいただいて、光栄ですね。
もっとそのような方々を増やしたいです!
【2006/11/05 23:16】 URL | 管理人 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/12-40e5f52a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター