メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |静かに好評 成熟したロード難民に送ります! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

静かに好評 成熟したロード難民に送ります!

111121 (10)

 セラサンのコンコールが付いています。

 バックスキンで、品がありますね。こういうサドルを見ると、サドルの視点から自転車を組みたくなりますね。

 一パーツでありながら、全体のイメージに先行するものなんて、そうあるものではありません。

 パーツ類のコンセプトは無印です。
111121 (7)

 大森研魔の仕事が入っています。

111121 (8)

 クランクも、フロントメカも無印。ブランドを捨てています。

 ボディーは、クロモリ、そこにゼットブラックという深い黒がかかっています。

111121 (9)

 クリアはツヤありです。
111121 (5)

 ラグワークがまたメッキでして・・・。
111121 (4)

 今こういうフレーム自身、あまり見かけません。
111121 (6)

 ラグの下には、Wレバーが見えますね。クラシカルな仕様であることは、わかります。

111121 (2)

 ヘッドパーツもメッキで、メッキのラグとの相性は良いですね。ここにアルミのヘッドパーツが来るとなると、カンパレコードのようなブランドで圧入しない限り、ボケた印象がもたれてしまいます。

 111121 (3)

 フォークはベント、クラシカルです。

 これが全体像ですよ!

111121.jpg

どういう方に認められて、仕えるのか?その時が来るまで待っておれ。

徐々にですが、狸サイクル内に設立します、錦鯉サイクルの商材がそろいつつあります。当狸サイクルの新たな展開を見守りください!

 このメッキラグ黒クロモリ車、売れますまで当店内にありますので、是非ご覧においでください。お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


色っぽい、艶っぽい、ホレボレする車体ですね。これでお酒が飲めますね。
【2011/11/22 01:05】 URL | #- [ 編集]


鉄道ファンにも、のり鉄、撮り鉄というのがあるように、自転車にも鑑賞ファンという人たちがいますね。オールドカンパなど見てはウットリ・・・とか。
この車体が、見るに値するものであれば、うれしい限りです。
【2011/11/22 12:34】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]


今これとGIANT のdefyと迷ってます。

7万迄なら出せるけどいけるかな?
【2011/11/22 14:03】 URL | 東●生 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1203-8caf409b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター