メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |これは何でしょう?その二 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

これは何でしょう?その二

111123 (2)

 DTスイスのリムといえば、当店推奨の、一推しのリムです!硬さといい、精度といい、大気に入りのリムですね。

 是非皆さん!ワンペア、お試しください!という内容を持っています。

111123.jpg

 その一推しのリムで組んだ、ホイールでした。それもリア・・・。

 そのハブの中心はずれていまして・・・、その下にはねじ山と・・・
111123 (4)
 
 そのねじ山の下に一周してある、鳴門のヒダのようなもの・・・こいつはなんだ?ディスクブレーキのローターでも噛ますところか?

 当たらずとも・・・、遠からず・・・ですかね。

 その裏ですが、小ギヤが付いていましたね。

111123 (3)

 んん?その小ギヤらしきものに、チェーンが巻かれていますね・・・。

 そのチェーンの一コマをよーくご覧ください・・・。なんて書いてありますか?

 見にくいですが、よーく目をこらすと・・・、C11って見えませんか?

 小ギアに、C11のチェーンが巻き付いている? 

 これでエエ!と驚いたあなたは、結構マニアですね。

 小ギヤの典型といえば、シングル固定ギアですから、厚歯のチェーンを要求してきます。

 それに対して、C11のチェーンといえば、なんとカンパの十一速のためのスーパーナローチェーンです。

 なんだ厚歯の小ギヤに、スーパーナローチェーンが巻き付くことができるのか?もちろんそんなことはあり得ません。

 ではなんで?

 そして、このことの意味するものは・・・?

 何か、「巨人の星」のように、随分と引っ張りますが・・・、やっぱり画期的な奴ですんで、解題はもう一日、延ばさせていただきます。

 もちろん、当ブログをお読みになっておられる方の7割ぐらいかな?ハハーン、あれだな?と大体何を紹介しているのかはお分かりかと思いますが、しかし、それをイザ実際に走らせるとなると、実行上発生する細々した様々な問題が生じてくるのも大いに理解できるかと思います。

 それらを装備類で一気に克服して、素人でもすんなりと調整して走れる、しかも一台車体を増やすことなく、手持ちのストドロエンドのロードレーサーで、できちゃう・・・という、ちょっと夢のような、もの達なんです!

 申し訳ありません、明日以降解題となりますので、もう一日、楽しく謎解きなどをしていてください・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1205-9f6f644b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター