メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |走る青龍 夜陰を駆ける! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

走る青龍 夜陰を駆ける!

111202 (5)

 あの例の第二弾となります。5レンジャーを目指す・・・というわけではないんですが、しかし、紆余曲折もしながら、五色以上がそろってしまう・・・ということもあるかもです。

 フレームのワンポイントということで、各色かなり雰囲気を変えることもできるので、中では、大人向きというか、シック系のも作っても良いかな?とも思っています。

 夜陰を駆ける青龍です!

111202.jpg

 なんだ!今の?と、錯覚さえも生じさせうるスピードで駆け抜ける、何か・・・。

 111202 (2)

 夜でもその存在感を示す、イヤ、夜だからこそ・・・かな?ということは、夜練向きかもしれませんね。

 下りでもがけ!逃げろ!おれ!   なーんて息切れしながら、下りのコーナーをホイールひん曲げるほど車体を傾け、つづく短い急坂は、シフトもせずに、肩と背中を中心に車体押し出すとき、ググッと加速する、ここで踏め!四頭筋が明太子のように裂ける痛みが走る、これだ!追い込め!あの信号まで!

 オ?!何だ今の?!

 風切る音のみ残して、駆け上がる青龍・・・。

 こんな練習を地道に重ねていたら・・・、春よ来いですな!

111202 (4)

 電気を付けると、こんな感じです、少年のイメージに近いかな?540の青龍バラクーダであります。

 当店発のものは、すべて色つけして納車予定です!といっても、あと何台来ることやら・・・。

 520も在庫していますが、すでに主人が見つかって、色の選定に入っているところ。

 今のところ、具体的には2レンジャー・・・。もっと吹きたいなあ・・・。

 オット、まだ49があったじゃないか・・・。

 ウィスキーのような琥珀色なんていうのも渋いよな。

 ホイールとブレーキを交換すれば、実戦車体として、しっかり使えると思いますよ!

 確かにカーボンの一部はすばらしい!しかし落車の後、乗れるかどうかの不安の中で、実戦で競れますか?

 実用的な実戦車体として、推しますな!近々試乗車も入荷しますんで、乗って決めるのもよしです!


 ※明日十二月三日、土曜日、昼、食べて支える田麦山、新米の会を行います。
参加費 1500円 支援量含む
魚沼産コシヒカリ新米と汁物が付きます  
一品持ち寄りでお願いします。
三時まで
食器類、茶碗・お椀・箸など持参して頂けると、うれしいです。

 お待ちしています!

  
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1214-9358eed4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター